名言

田平子の花

一昨日、掲載したヒメツルソバの傍らで咲いています。 田平子(たびらこ)の仲間であるのは、すぐわかりましたが、ネットで調べて、オニタビラコと同定しました~ ? 花がよく似ているコオニタビラコは、春の七草のひとつで、”仏の座”と称されて、七草粥で食さ…

みどりの日

当地は、最高気温28℃ほどになりましたが、湿度が低くて、爽やかな春の日和のみどりの日でした。 庭では、あのうるさかったヒヨドリが北帰行または山行きでいなくなり、いまは、シジュウカラがツツピーツツピーとさえずっています。 腰痛はよくなりましたが…

春愁

老いると、春愁とは半ば無縁で、日々、淡々と生活しているだけですが、五月ともなれば、五月病の言葉もあるように、新入生、新社会人、この春に生活や職場の環境が変わった方々も、緊張が解けたところで、なんとなく気分が沈んで、鬱になる季節ではあります…

これも青春

足腰痛いのに洗濯をして、2階へ上がり下りして、いまでは物干しだけになったベランダからのぞくと、ハナミズキの蕾が膨らんで来つつありました。 桜は散りましたが、春ですね。 この蕾を撮って、洗濯物を取り込んだ後、気になっていた筋トレコースへ・・・ …

花祭り

今日、4月8日は、花祭り(灌仏会(かんぶつえ))の日、ブッダ(お釈迦様)が誕生したとされている日ですね。 小生は、キリスト(カトリック)教徒ですけれど、もちろん、覚えていて、すぐに思い出しますよ。 キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝い、いまでは…

庭でお花見

今日(日曜日)は、天気予報が外れて、花見日和️になりましたが、筋トレを頑張り過ぎたからか、足痛・腰痛で、用心して、出かけずにいます。 それに、来週は、兄弟3家族で墓参と東京一泊の予定なので、早く治さなくてはなりませ~ん。 当市にも元荒川桜堤とい…

週末・・・

今週は、エイプリルフールの日、日経平均は560円安。 1週間では、1370円安。 新NISAで初めて乗り出して、3月まで喜んでいた人も、株とはこんなものかと思われていらっしゃる方々も多いかと思います。 長いこと、株式投資を楽しんでいるのですが、な…

庭の花々 その3

昨日、掲載できなかったその他の花々です。 その前に、メダカですが、その名は「夜桜」です。 頭部が桜色で、腹部の鱗がきらきらと輝いています。この輝きを”ラメ”といいます。色は、多少、個体差があります。 夜桜で思い出しました。隅田川沿いの隅田公園で…

信仰 & チャンス

今日は(毎年日にちは変わりますが)復活祭(イースター)の日でしたね。 気温は、3月末だというのに、当地は、最高気温27℃の夏日でした。 昔、この復活祭の日に受洗して、キリスト(カトリック)教の信徒になりました。 (カトリックの場合は)すぐには、信徒に…

どう生きるか

もう、十分生きてきた身ですが、もう少し残っています。 さて、余生、せいぜい10年ほどをどう生きるか・・・ このところ、中学3年生時代の旧友と3回もスマホで長電話をしたことでした。 そこで、多くの旧友が鬼籍に入っているのを聞き知りました。 その…

「君たちはどう生きるか」 アカデミー賞受賞!

本題の前に3.11で犠牲になられた方々へ哀悼の意を表します。 10日(日本時間11日)に開催されたアカデミー賞授賞式で、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が 、長編アニメーション賞を受賞しましたね。 英語のタイトルは、「The Boy and the Heron(…

クリスマスローズと梅の花

今日は一日、(北西からの)冷たい強風が吹いていました。 そんな中でもメジロさんはミカンや椿の密を吸いに日がな訪ねてきています。 庭に出ると隅っこに置いていた鉢植えのクリスマスローズの花が咲いていました。蕾が出ていたのは気づいていましたが、花は…

タイムスリップ映画の感想:白百合と青春

今日は、よい天気に戻ったところで、シネマへ行ってきました。 当地には、日本最大級の、イオンモール幕張新都心と並ぶショッピングセンター「イオンレイクタウン」があります。爺チャリで10数分のところです。 その中にあるイオンシネマです。 しばしば、…

綿雪とメジロとシネマ

東京都区内では、雪は降らなかったようですが、当地は、午前中、綿雪がしばらく降りました。 草木の芽出しの雨・雪ではありますが、シューズボックスの上の水槽のメダカが、このところ2匹、帰天しました。死魚は、つぎは花になれよと、花鉢へ・・・ あまり…

日経平均、史上最高値

一昨日は、関東は夏日だったというのに、当地は、昨日・今日は、手がかじかむ寒さです。 そんな中で、日経平均は、バブルの頃以来、史上最高値になりました。 戦後以来の日経平均は下記のとおりです。日本経済新聞社の記事からの転載です。 バブルを経験した…

庭の花々 & 妻の帰天の日

関東では、今日は夏日の記録だそう。 当地も、夏日寸前の24℃まで上がりました。 庭の椿「春曙紅」もさらに開花して、満開も間近です。 盆梅の「見驚」も7分咲きです。 その名のとおり、大輪で、蕊が長いのが特徴です。 福寿草は、例年、春一番が吹くと開…

冬の大三角形

日本経済新聞の今日の夕刊に、「冬に星がよく見えるのはなぜ?」と題した記事がありました。 答えは、「ちりが小さく、空が澄んでいるからだよ」でした。 そして、冬の大三角形の写真が載っていました。今夜、見上げてみます。 日本経済新聞の記事より この…

雪に埋もれた関東甲信地方

立春の翌日だというのに、関東甲信地方は、雪が昨夜から今朝まで降りました。 ☃を作れるほどではありませんでしたが、積もりました。 かつては駐車スペースで、いまは植木鉢置き場の朝7時の様子。 チューリップはじめ、春の草花が芽を出していますが、綿帽…

節分会

今日は節分。孫らは、マンションなので階下に気を遣いながら撒いている頃かな。 こちらは、福も鬼ももういませ~ん。 盆梅の梅が一輪ならぬ二輪咲きました。梅は、もちろん、草ではありませんが、別名、春告草と呼ばれていますね。 「道知辺」の初花 これは…

クリニック & 特殊・相対性理論ーその1

先日の記事で、”月までは38万キロのかなた、光や電波が届くのに3秒ほどかかります”と記していましたが、1.3秒です。すぐに気づき訂正しましたが、誤記しましてすみません。 一昨日、昨日の土・日曜日は、土曜日は夕刻からいつものクリニックへ。 お正月…

真っ赤なラナンキュラス & 春を待つ

夕方の散歩は、今日は休みました。 昨日は晴れていたので爺チャリを押しながらスロープを上り、筋トレを兼ねた散歩でした。 スーパーで少しだけ買い物をして、ホームセンターに立ち寄りました。雑貨のほかには、鉢植えの苗を求めてきました。 庭先には花が数…

家の中の花やメダカとの至福の時間

今日もしとしとと大寒の冷たい雨。 でも、植物には恵みの雨でしょう。 筋トレに出かけることもできないので、今週の投資の仕込みをしていました。 先に、新NISAについて記しましたが、下記のブログでわかりやすく記述されていましたので、ご本人に承諾を得て…

大寒の入りの嬉しいこと、ふたつ、みっつ

今日は、大寒の入り。二十四節気の最後の24番が大寒で、次は、1番の立春ですね。 嬉しいことに、今年になって、2日目かな? 冷たい雨が降りました。☔ 利用させてもらっているGoogleカレンダーには、この季節は、庭先も天空の花壇にも3日ごとに水撒きす…

1000の名言

雪国や、中でも、能登半島はもちろん、地震の被害に遭われた日本海側の方々にはお見舞い申し上げます。 そんな中にあって、武蔵野は申し訳ないくらいの快晴が続いています。今日の当地は、最高気温15℃、最低気温6℃程度でした。明日はいずれも5℃ほど下が…

新NISA

この1月から政府肝いりの新NISAがスタートしましたね。 株式投資でも投資信託でも、通常、配当や分配金や譲渡(売却)益には、所得税15%と地方税5%の合計20%+復興特別所得税0.315%の税金がかかりますが、新NISAを利用すると、それがすべて免除…

ひとりの老人の一日

一昨日のメジロの記事で、書き忘れましたが、餌台が少し傾いていましたが、メジロの体重は、なんと11g。1円玉で11個分。 もっと小さな5gほどのキクイタダキに続く、計量級では、2番めでしょう。身近なスズメは23g、メジロの2倍ほどだそうです。…

寒中お見舞い & 年賀状じまい

年賀状を欠礼いたしましたので、年賀状をいただいた方々や服喪中の数名の方へ寒中お見舞い状をお送りしました。 昨日、ようやく作成を終えて、PCのプリンターで印刷。 花柄の切手を貼って、近所のポストまで行こうとしているところに、久々の雨が降り出しま…

初春の小庭

初春の小庭の蕾に花に実・・・ シャコバサボテンの初花です。 品種は、金色の花の「ゴールドチャーム」ですが、昨年からピンク色に変わってきました~ 調べると、土のPHや日照時間によっては、ピンクになるそうな。 来年は、ゴールドが咲きますように・・・ …

成人の日 & 青春

今日は成人の日。かつて(1999年まで)は、1月15日が成人の日でしたね。 いまは、ハッピーマンデー制度(法律)とやらで、1月の第2月曜日で今年は今日8日。 長い間、15日成人の日に慣れ親しんできた身としては、今年は、1週間あとの月曜日15日に…

日本人の原点 その3 & 大晦日

暮れの閑暇に関裕二著「邪馬台国とヤマト建国の謎」を読了しました。 以下、著者の見解に左右されたわけではありませんが・・・ 魏志倭人伝に記述された邪馬台国は、九州のいずれかの地にあったと考えるのが自然でないかと思います。 近畿、おもに奈良盆地を…