2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

晩秋の小石川後楽園 その2

”円月橋”のあとは、”白糸の滝”は工事中だったので、”愛宕坂”へ回りました。京都の愛宕山の坂を模したものだそうです。現在は、通行禁止ですが、47段もの急な坂。 ”藤棚”のあたりから、”大泉水(池)”へ向かいましたが、冬の風物詩でもありますが、松には菰が…

晩秋の小石川後楽園 その1

真っ青な、最後の晩秋の空に誘われて、東京・文京区の小石川後楽園を訪ねました。 水戸徳川家の二代藩主(徳川家康の孫)、水戸光圀公の代に完成したという回遊式築山泉水庭園。 こちらからは、小一時間で行けます。東京ドームのすぐ隣です。 何度も訪ねていま…

アナと雪の女王2

孫がディズニーランドなら、ジージはシネマの「アナと雪の女王2」で、観に行きました。 数年前に、「アナと雪の女王」を観ていましたが、いまは、4DXも・・・ 椅子が揺れたり、雨滴が落ちてきたりで、なんとも、じっとして観ていられないシネマでした。(苦…

チューリップの植え付け

チューリップの球根は、今年は、「富山県花卉(かき)球根農業協同組合」に注文して、届いたのは、10月上旬でしたが、組合のサイトに、「球根の根が伸びる最適温度は10~15℃くらい、20℃以上の暖かい土では根がうまく育ちません。“紅葉の見ごろ”の時期…

ヤツデの花と新入りのモミジ

来週から師走。 暦に続いて、気象庁の区分でも冬到来ですね。 当地は、一転、今日はまた曇天です。昨日、紅葉狩りに行っていてよかった~です。 玄関先のヤツデは、時季の花を咲かせています。放射状の丸い花序は複合花序というのだそうですが、それがまた、…

紅葉狩り

ようやく、午後の束の間、快晴になったところで、近場での紅葉狩りに出かけました。 マイフィールド(遊び場)のひとつ、植木の町、埼玉・川口市安行(あんぎょう)の小林槭樹(もみじ)園で、ちょうど見ごろのもみじを観賞してきました。 もみじ専業の植木屋さん…

メジロの餌台作り

昨日から小雪の節気。雪が降るほどの寒さではありませんが、こちらは、やや寒く、それよりも、昨日の未明から雨が降り続いていて、予報では、明日も一日、雨。 出かけられないので、一昨日、ホームセンターで調達しておいた材料で、メジロさんの餌台を作りま…

夕闇の富士と東京スカイツリー

当地は、いまは日の入りが4時半なので、3時過ぎの夕刻?から、ホームセンターへチャリで出かけました。 帰り道、少しだけ遠回りをして、JR武蔵野線の陸橋を通りました。 大丈夫かなと思いつつ、自転車を押して上り下りもできる階段を通ってみましたが、車…

メダカの冬支度

趣味でメダカを飼っていますが、冬支度ができました。 暖かい居間にも、ふたつの水槽を用意しました。 メダカや金魚を飼っておられる方はご存じのTetra(ドイツの観賞魚用品メーカーのブランドですが、いまは、中国製もあり)の水槽を、これまでも使ってきまし…

モミジとシクラメン

モミジが、今年は、うまく、紅葉しました。この色を観たいばかりに、1年がかりなんですよ。 まだ、全体をお見せできるほどの仕立てではありませんが、一応、掌には載らない大きさの盆栽です。 その名(品種名)も「秋宴」という華やかに紅葉するモミジです。 …

一里塚

3時過ぎから、ポタリング。 つい先日、お江戸日本橋から5番目の一里塚と記しましたが、埼玉県内では、唯一、いまなお残る日光街道の一里塚です。 少し、南風が強かったのですが、爺チャリは3段ギアなので、なんとか、たどり着きました。 聳え立つのは、幹…

孫に逢いに

孫に逢いに、爺チャリで出かけました。手みやげは、かねて用意していた、一部が飛び出す乗り物と動物の絵本を持参。 最寄りの駅近くに引っ越ししてきてひと月。余計な手伝いはせず(苦笑)、ようやく片付いたところで出かけた次第。 孫の、というよりも、人間…

ジョウビタキ

今日は、珍客が来ました。掃き出し窓のすぐ下から、塀の柵に移動したところで、パチリ。冬鳥として、(たぶん)中国や朝鮮半島から渡来するジョウビタキの♀でした~ スズメとほぼ同じ大きさです。 この時季、しばしば訪ねて来てくれます。 いつかは、鉢のバラ…

秋日和

先日までは、予報では、「関東地方、木枯らし一号?」でしたが、はずれて、幸い、当地は、穏やかな秋日和が続いています。 ママチャリならぬ、新車の爺チャリ(苦笑)で、近くの河畔緑道まで、散歩、いや、ポタリング?に出かけました。 ツワブキの花が咲いて…

新しい自転車

二日前にネットで注文していた電動アシストの自転車が、早々に、今朝、届きました。 先に、近くの大手の自転車店で下見をしましたが、品揃えがいまいちで、ネットで検索して、注文していました。 息子が使用していた自転車では、スーパーで買い物をして、前…

吉祥草の花

わが家の晩秋・初冬の花、キチジョウソウ(吉祥草)が咲き始めました。関東から九州の林に自生しているという、山野草です。 庭に植えておくと、吉事があるというので、この名があるそうです。30数年、庭の隅っこで、それほど増えもせず、絶えることもなく、…

立冬の月

当地も昼間は真っ青な空で、夜も雲ひとつなく、満月を観ることができました。 中秋の名月も、10月は大雨続きで後(のち)の月も観ることができませんでしたので、晩秋、暦の上では(8日から22日までの)立冬に、久しぶりのお月見でした。 満月は、何度、撮…

ハゼノキの紅葉

ミニ盆栽のハゼノキが、ここまで紅葉しました。紅く染まったら散り急ぐので、すべての葉が揃って真っ赤になるのは、撮れませ~ん。 これは、素人遊びの盆栽ですが・・・ ある方のブログの中で、黄葉した名盆栽の後ろに、一幅の掛け軸が掛けられていて”適来”…

むかご飯

先日の盆栽展のおり、帰り際、JAさいたまの野菜の直売所に寄りました。棚に、むかごがありました。ぎんなんも見つけて、それぞれ1袋ずつ求めて帰りました。 そして、今夕は、むかご飯を炊きました。ぎんなんも入れました。味付けは、シンプルで、白だしと塩…

紅葉まつりへ 続き

小林もみじ園へも寄ってみました。ここのモミジの見ごろは、勤労感謝の日前後と覚えているのですが、なにせ、400品種以上も栽培・販売されているので、いち早く、紅葉している品種もありました。(代を譲られた)先代と思しき方がいらっしゃって、「10月…

紅葉まつりへ

マイフィールドのひとつ、植木の町、埼玉・川口市安行(あんぎょう)の道の駅「樹里安」で紅葉まつりの名で、盆栽展が開かれていたので出かけました。 暦の上では立冬ですが、真っ青な晩秋の空に誘われて・・・ まず、「埼玉県花と緑の振興センター」に車を停…

立冬

今日は、立冬(正確には、立冬の初日。二十四節気第19の初日)。期間としては、立冬とは、今日から、次の小雪前日までの2週間ほどだそうです。 昨日掲載した、オキザリスは、年によっては、花が咲いている時季です。今年は、もう少し、遅くなりそう・・・ …

立冬を前に・・・

庭先の冬支度をしています。まずは、メダカと姫スイレンの鉢を洗い、片づけました。メダカは、室内の小さな4つの水槽で冬越しです。 昨夕、ホームセンターへ行くと、ハボタン(葉牡丹)が並んでいました。今年はちりめんの小さな株を3つだけ求めてきました。…

ヤツデの花序

もうひとつ、冬の花の蕾がありました。大きな葉に隠れていました。 ヤツデの花序のかたまりです。次第に花茎が伸びて広がり、いくつもの小花序からなる円錐状の花序になります。 わが家からお隣さんへ、たぶん、ヒヨドリが種を運んで、1.5mほどまで育った…

小さな庭の晩秋

庭のスプレイマム(菊)も花の盛りを過ぎました。きれいな小枝だけを手折って、花瓶にまさに挿しただけです。(苦笑) これから咲く花がひとつありました。ツワブキの蕾です。タンポポの種にも似た種を遊歩道で失敬してきて蒔いて、(記録を見ると)育てること、よ…

諸聖人の日

いつしか、もう霜月になりましたね。今日、11月1日は、カトリック教会 ♰ では、祝祭日のひとつ、「諸聖人の日(古くは、万聖節と称されたそう)」です。すべての聖人と殉教者を記念する日です。 長いこと、日曜日のミサに参加していたカトリック調布教会(東…