名所・庭園・公園・近隣
今日は、孫Ⅲ(初の孫娘)の初宮詣でした。 七五三詣のピークも過ぎたかと思っていましたが、今日は、師走朔日(1日)の大安の日曜日ということもあって、参詣者の多いこと。幸い、天候にも恵まれて佳き日となりました。 武蔵国越谷郷の総鎮守の久伊豆(ひさいず)…
晩秋の午後、よき日和の中、レイクタウンまで、爺チャリでのポタリング。 髪が伸びていたので、ヘアカット専門店QBハウスで散髪をして、それから、生鮮売り場で少し買い物をしてから、大相模調節池の周りを四分の一周ほどあてもなく走りました。 建物はすべ…
昨日は、ときどき薄日が差す午後、爺チャリでホームセンターまでプランターを求めに出かけました。 (千葉・埼玉・神奈川・東京に店舗をもつ)ケーヨーデーツーの名前が、同業のホームセンター大手のDCMに変わっていました。吸収合併されたようです。 大企業同…
昨日は、掛かりつけのクリニックで、10月から始まっている高齢者向けの新型コロナウイルスとインフルエンザのワクチンを(左右の腕に)接種してきました。 コロナは8回目の接種で、前回は昨年の10月に接種していました。オミクロン株は、敵もさるもので、…
今日は、晴れの特異日の文化の日。このところ、たっぷり降っていた雨が、急に上がって、当地は久しぶりの真っ青な空でした。 ウェザーニュースによると、東京では過去40年で晴天率が80%だそうです。 北海道から沖縄の各地域についても概ね同様の傾向が…
当地は、よい天気が戻ってきました。 午後、用水路に鴨がいないかなと思って、散歩に出かけました。 子どもたちの滑り台の近くに、鉄棒や平行棒があるのですが、思えば、4、5年前(コロナ禍前)には、平行棒に跳び上がって、足を水平にできていたのに、この…
昨日の久しぶりの外出と、孫娘の誕生で浮きあがって、疲れてしまって、今日は、ソファでゴロゴロ。われながらヤワになったものです。 夕刻になって、大相撲の17時以降の番組を楽しみました。 応援しているのは、地元出身の関脇阿炎関と江戸川区出身の翔猿…
今日は、15時頃、30℃を超えましたが、一日、いい天気でした。庭仕事は昨日頑張ったのでお休み。 いつもは、暇なときは、このところ、日本人のルーツに関する本を読むことが多いのですが、今日は、8月25日に掲載した、下記の1時間13分のYouTubeを再…
地元の南越谷阿波踊りが始まりました。いまや、日本三大阿波踊りのひとつになって、今回は、コロナ禍での中止もありましたが、第38回です。延べ60万人以上の人出(予想)です。 www.minamikoshigaya-awaodori.jp JR武蔵野線の南越谷駅前のモニュメント像で…
今日は、第二次世界大戦の終戦記念日。敗戦から79年。 未来永劫の平和を祈りましょう。 新聞によると、犠牲になった軍人・軍属はおよそ230万人、民間人はおよそ80万人の計310万人だったとのこと。 写真は、千代田区三番町にある千鳥ケ淵戦没者墓苑…
パリオリンピックは、8月11日まで、17日間も続きますね。 3日めまでに、日本は、メダルは金4、銀2、銅1の計7つ。出だし好調ですね。 柔道男子66キロ級では阿部一二三選手が決勝でブラジル選手に合わせ技(技ありを二つ取り、合わせて一本)で一本…
昨日から、銃撃事件のニュースが飛び交っています。 わが国でも、トランプ氏の盟友だった安倍氏が(2年前の7月)銃撃されたばかりですが、それは、犯人の手製銃で、単独犯行とされているようです。 今回は、より命中精度の高いライフル銃。耳をかすめはしま…
今日から、第29侯「菖蒲華」です。 候: 24節気をさらに5日ずつ3つに分けた期間。第72候まであります。 お茶のLUPICIAのティーバッグの袋の絵を拝借 まさに、ハナショウブはこの時季の代表的な花ですね。 市内では、葛西用水(瓦曽根溜井)の水辺でた…
昨日は、35℃まで上がって、猛暑日。今日は、真夏日です。 エアコンは除湿モード。 この季節の美麗な花ふたつ・・・ ネムノキの花が咲く時季ですね。近所の用水沿いにもありますが、開花はこれから。 隣の市のそうか公園には4本ほどあり、高いところで咲く…
昨日記載した富岡八幡宮ですが、現在の大相撲に繋がる江戸勧進相撲発祥の地と言われていて、横綱歴史碑は、明治33年に、第12代横綱陣幕久五郎が発起人になって建てられたのだそうです。 昨日の写真の碑の前の柱には、魚可し(うおがし)と刻されています。…
ちょうど今週1週間(20~25日)は、二十四節気の第8番目の第22候「蚕起食桑 (かいこおきてくわをはむ)」の節気ですね。 今回もLUPICIAのティーバッグの袋のコピーです。 肝心の蚕に商品名が被っていましたので、物足りない絵柄ですが、雰囲気だけでも…
この時季は、およそ、335年ほどの昔、畏敬する松尾芭蕉が「おくの細道」へ旅立った旧暦で3月下旬にあたります。 深川の採荼庵(さいとあん)を後にして、舟で出立して、千住で上り、最初に辿り着いた宿(しゅく)は、当地の現在の隣市、草加市で、「草加とい…
サツキの花が咲き始めました。これは、その名もこの季節にふさわしい「薫風(くんぷう)」です。 この盆栽のサツキは、14年もの間、初夏になると咲き続けています。 半世紀ほども昔、全国的にサツキ・ブームがありました。 その当時は、30~40品種も育て…
バラは、先日掲載の「デライト」に続いて、「光彩」も咲きました。 京成バラ園芸(鈴木省三氏)作出。全米バラ協会(All American Rose Selections)のコンクールで日本初のAARS受賞。 米国では「MIKADO」の名で販売されているとのこと。 底弁と裏弁に黄色が入っ…
もう9年にもなりますが、当時は、認知症の方々が利用されているデイケアサービスの施設で、ボランティアをしていました。 2年間皆勤したところで、2週間、お休みさせてもらって、5月の8日に、北海道の旅に出立したのでした。 茨城・大洗港から北海道・…
老いると、春愁とは半ば無縁で、日々、淡々と生活しているだけですが、五月ともなれば、五月病の言葉もあるように、新入生、新社会人、この春に生活や職場の環境が変わった方々も、緊張が解けたところで、なんとなく気分が沈んで、鬱になる季節ではあります…
昨日の小石川後楽園の記事で、花を3つほど載せませんでしたが、園内には、オオムラサキツツジ、アセビ、シャガなどの花も随所で咲いていました。 オオムラサキツツジ アセビ シャガ そして、今朝のわが家のハナミズキ(標準和名のアメリカヤマボウシの別名)…
18日は、皆で、朝から、ホテルの近くの「小石川後楽園」を散策しました。 正門(西門)から入園しました。 入場券売り場の向かいのつくばい(蹲踞)の前に、ちょうど、係の人が並べられたところで、牡丹を観賞。 園内は、桜は散って、モミジの若葉がまぶしいく…
一昨日(17日)は、兄弟夫婦が、次弟は京都から、三弟は都下から訪ねてきてくれて、11時霊園集合でお墓参り。 管理棟内で用意していった弁当で昼食。 その後、タクシーで、草加駅まで行き、東京スカイツリーラインで浅草へ向かいました。25分ほどで到着…
今日、4月8日は、花祭り(灌仏会(かんぶつえ))の日、ブッダ(お釈迦様)が誕生したとされている日ですね。 小生は、キリスト(カトリック)教徒ですけれど、もちろん、覚えていて、すぐに思い出しますよ。 キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝い、いまでは…
今日(日曜日)は、天気予報が外れて、花見日和️になりましたが、筋トレを頑張り過ぎたからか、足痛・腰痛で、用心して、出かけずにいます。 それに、来週は、兄弟3家族で墓参と東京一泊の予定なので、早く治さなくてはなりませ~ん。 当市にも元荒川桜堤とい…
今週は、エイプリルフールの日、日経平均は560円安。 1週間では、1370円安。 新NISAで初めて乗り出して、3月まで喜んでいた人も、株とはこんなものかと思われていらっしゃる方々も多いかと思います。 長いこと、株式投資を楽しんでいるのですが、な…
久しぶりに快晴になったところで、夕刻、筋トレを兼ねて、散歩。 (木の下にはベンチもある)街路樹のハクモクレンを見に行きましたが、もうほとんど散っていました。なんとか残っていた花。 その下では、セイヨウタンポポが咲いていました。虫さんも動き出し…
春蘭がようやく咲き始めました。 「御神火」という品種です。その名にふさわしい色合いの花です。 椿の2つめ、3つめの花も咲いています。 これは、高いところで咲いているので、80cmほどの塀に上がって、用心しながら、塀の上を移動して撮りました。 …
本題の前に3.11で犠牲になられた方々へ哀悼の意を表します。 10日(日本時間11日)に開催されたアカデミー賞授賞式で、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が 、長編アニメーション賞を受賞しましたね。 英語のタイトルは、「The Boy and the Heron(…