2023-01-01から1年間の記事一覧

日本人の原点 その3 & 大晦日

暮れの閑暇に関裕二著「邪馬台国とヤマト建国の謎」を読了しました。 以下、著者の見解に左右されたわけではありませんが・・・ 魏志倭人伝に記述された邪馬台国は、九州のいずれかの地にあったと考えるのが自然でないかと思います。 近畿、おもに奈良盆地を…

1年を振り返り、新たな年を迎える

いよいよ明日は大晦日。 今日は、いまになって、天空の花壇にチューリップの球根を植えてきました。というのも、関東は好天続きで、水飲みと言われるチューリップには、少なくとも土の表面が乾いたら水が必要なのです。 明日は、ひと雨降りそうな予報だった…

ロウバイの花 & 春蘭、梅、木瓜の蕾

庭のロウバイ(蝋梅)の花が咲いています。 実生から15年目にして、樹高2mほど。 今年のブログの過去記事を見ると、正月三が日に掲載していました。 この冬は、当地は好天で暖かい日が続いているからなのか、数日前から早くも咲き始めました。 まだ実も落…

筋トレの散歩 & 趣味のメダカと園芸

今夕も筋トレの散歩。 それにしても、見知らぬ人同士、狭い道ですれ違っても挨拶を交わすことはまれ。 これが、(日本人の3分の1を占めるという都・県の)都会・半都会の人々です。 それなのに、人間関係に悩みとは??? 故郷では、見ず知らずの子どもにも…

Merry Christmas !

早々にクリスマスのお祝いをしたので、このところ、似たような記事が続いていますが、今日でおしまいです。(苦笑) 一昨日のキリスト降誕の飾りは、隣の市の「カトリック草加教会」で、以前撮らせていただきましたが、こちらの聖母マリアの像も、教会の入り口…

冬至のダイヤモンド富士

冬至の節気、二日目、今日の筋トレは、天空の花壇まで爺チャリで上りました。 あらかじめ、「つるちゃんのプラネタリウム」で、当地の日の入りを確認して出かけました。 待つこと10分ほどで、今年も100kmほど先の夕暮れのダイヤモンド富士を望むこと…

冬至:一陽来復 & クリスマス

二十四節気のひとつ、冬至ですね。少しずつ、太陽の高度は高くなり、日は長くなってゆきますね。 ”一陽来復”とはよく言ったものです。同じく四時熟語で似た言葉に”苦尽甘来(くじんかんらい)”があります。 クリスマス(降誕祭)は、キリストがこの世に神の子と…

クリスマスイブに孫たちとお祝い

上のタイトルは、文を書き終えたところで、記事編集のタイトルの欄の右に新たに追加されたAI機能で提示された3つの中のひとつです。すごい時代ですね。もうすぐ、ブログの記事もおまかせになるのかな。(笑) それと、このところ、文の校正に、無料のAIによる…

日本人の原点 その2

7日に”その1”を記してから、ようやく、”その2”です。 実は、いつも拝読させていただいているbp-en様の【読書日記】で教えていただいて(写真の左の本)、小生も縄文時代には興味があり、早速求めて、昨日、届きました。 bp-en様に感謝申し上げます。 なお、…

天空の花壇の整地

昨日の関東南部の一部では12月だというのに、観測史上最高の最高気温25℃を超えて夏日でした。当地は20℃の記録。 今日は、風が吹いて、日中13℃ほどで、お昼から、天空の花壇でまだ咲いていて種をつけていたマリーゴールド(聖母マリアの黄金の花)と…

メジロの餌台ほか

年の瀬をHappyにお迎えのこととと存じます。 当方、かつてのように、遠出をすることもありませんが 、それはそれなりに、好きなように暮らしています。 午前中はメジロ夫婦のための餌台にペンキを塗ったり、真鍮管を磨いたりして補修していました。 暖かくて…

いつもの一日

いつもの一日も暮れにけり・・・ 毎日、ふつうは、朝9時から、途中、1時間の昼休みがあって、15時まで、株式相場をちらちら眺めながら過ごします。パソコンからは、Amazon Musicを流しつつ・・・いまは、クリスマス・クラシック。ときには、日常英会話も…

またまたのチューリップ

またまたのチューリップですが、わが「天空のガーデン」で、つぎは、なにを植えようかなと思っていたところに、このところ届いた富山県花卉球根農業協同組合からのメルマガで、たぶん、売れ残りの球根の大安売りだと思いますが、100球で送料込みで300…

今日の一日

今日の歯の健診は、(かかりつけのクリニックは毎月ですが)3か月に一度で、健診というよりも歯石をとってもらっています。20数年来、お世話になっています。 入れ歯などなしで儲けにならない客なのかも。(笑) 帰り道で撮ったマロニエの小径での黄紅葉です…

超音波検査 & クワイ

今日は腹部の超音波検査の予定日でした。 肝臓、すい臓、腎臓、胆のう、膀胱などを診てもらいました。 幸い、なにも異状はなし。 明日は、歯の健診。これで、毎年の一連の検査が終わり、無事、クリスマス、大晦日、新年を迎えることができます。 クリニック…

小春日和の小庭

小春日和の一日でした。 例年、東京都内の紅葉のシーズン、12月上旬には、東京都立の9庭園のいずれかに、車あるいは電車で出かけていました。 歳のせいにはしたくないのですが、コロナ禍を境に出不精になりました~ (苦笑) でも、小庭にも初冬の気配です…

快晴のもとのポタリング

夕刻15時からチャリでポタリング。 いつもの筋トレコースを上がってから北上。といっても、往復15キロほど。 途中、しらこばと橋の上から・・・ 水が落ちた瓦曽根溜井の河岸は、いままさに草紅葉や枯れすすきの美しい風景でした。 中央は中土手で向こう…

日本人の原点 その1

この数日、こんな記事に興味を覚えて、ネットでいろいろ調べては、楽しんでいました。 www3.nhk.or.jp いまは、DNAの技術を使えば、現生人と数千年前の化石のような遺骨から日本人の原点まで辿ることができるのですね。 縄文時代は、紀元前1万6千年ころか…

河畔緑道の散歩

久しぶりに東京葛西用水の河畔緑道を散歩してきました。散歩している老人や、愛犬連れの人がいなくなったところで撮りました。 中央は小さな四阿。 小菊があちらこちらで咲いていました。 この季節は流れがとまっている用水ですが、コガモとハシビロガモが合…

名残のハナミズキ

師走に、名残のハナミズキ。 散りゆく葉あれば、こんな季節に、中に若葉もあり?? 来春咲く花芽もたくさんついています。 今日も庭仕事。 求めてきたばかりのミニ葉牡丹を鉢に植えました。 葉牡丹は、求めるのは、毎年、小さくなっています。 小ぶりもよし…

吉祥草咲く

師走になりましたね。 キチジョウソウ(吉祥草)の花が咲いています。 手を加えることもなく、塀際を匍匐して、増えるでもなく減るでもなく、育っています。 鉢植えにしたらどうなるかなと思って、2年ほど前から5株ほどをまとめて植えましたが、それは増えて…

ナンキンハゼ

夕方の散歩で、ナンキンハゼを撮ってきました。 この木はよく出かけていた公園の池畔にもありましたが、雑木(雑草もないのと同様、雑木もないというのに・・・)と判断されたのか、いつだったか除去されていました。 これは、近所の、かつての用水沿いに残っ…

超音波検査

今日は、いつものクリニックで、予約していた頸部(頸動脈&甲状腺)の超音波検査を受けてきました。 甲状腺には異状はなく、頸動脈には年齢相応のプラークが一部にありましたが、心配するほどではないので、一年に一度の検査でいいでしょうとのことでした。 …

掃除機を買い替え

2年半前に買った日立のコードレスの掃除機が、充電できなくなり、保証期間を過ぎていたので、買い替えました。 電池交換は約2~3年が交換目安と書いてありました。その都度、電池代は純正で1万9千円+送料。 この掃除機は日本製とのことでしたが、電池…

大相撲 & 思い出

大相撲九州場所も、明日は千秋楽ですね。 11月中旬は、かつては、官営八幡製鐵所(現・北九州市の日本製鉄八幡製鉄所)の企業祭が行なわれていました。現在は上旬に行なわれているようです。 玄界灘から吹き付ける寒風で、雪が降るころでしたが、いまは、こ…

勤労感謝の日 & 庭仕事

毎年、勤労感謝の日の前後に、埼玉・川口市安行の小林もみじ園を訪ねるのが恒例になっていて、今日は紅葉狩りの予定でしたが、午前中、曇り空だったのでやめました。 紅葉は、陽の光の下、逆光で、葉を透過するのを観て、そして撮るのが好きなのです。 そん…

初冬の小庭

一日中、木枯らしが吹いていました。 庭のハナミズキの紅葉も散り始めました。 そうそう、キジバトが、この木に抱卵していることまで伝えていて、その後ですが、雨の降る日が、2、3日続いたときに、濡れて寒かったのか、抱卵を放棄してしまいました。 次第…

寄付とお金の話

今朝、国連WFP(World Food Programme)からダイレクトメールが届きました。郵送で2か月に一度のペースで届きます。 リーフレットの印刷代や送料を支援に回したら?なんて余計な心配をしつつ、お願いしなければ集まらない寄付なので、仕方がないのでしょうね…

涼しくなったところで・・・

11月としては100年ぶりの夏日の上旬から一転して、まだ10日ほどしか経たないのに、急に涼しくなりました。 当地の早朝は5℃、日中は15℃前後。 オークションでゲットした寒蘭が届いていたのですが、数年ぶりゆえ、寒蘭専用用土を持ち合わせていなか…

孫の七五三詣で

今日は地元の鎮守の杜の「久伊豆(ひさいず)神社」へ孫の七五三詣でをいたしました。 パパの都合で、ふつか早い七五三詣ででした。 東京地方では、木枯らし1号が吹いたとのこと。 少し肌寒い一日でしたが、当地では、木枯らしは感ぜず、真っ青な初冬の空でし…