2021-01-01から1年間の記事一覧

アカショウビンの若鳥

昨日、庭に、とても珍しい客が来訪。アカショウビンの、まだ嘴が黄色い若鳥でした。Lucky! 1、2枚目は、居間のガラス越しにそーっと撮りました。 先日、伐採した柿の木の幹や枝は、雨が続いたので、まだ片付けていないのですが、餌になる虫がいると思った…

スズムシ & メダカ

台風8号が、東北・関東に向かっています。被害が少ないことを祈りましょう。 オリンピックの日程変更も種目によってはありそうですね。 先ほど、吹き飛ばされそうな植木鉢を下ろしたところです。 あばら家の中のスズムシやメダカは、大丈夫です。屋根が飛ば…

夏の蘭

その昔、父が「ナツラン(夏蘭)」と呼んで育てていた蘭、玉花蘭(ぎょっからん、玉華蘭とも書くようです)が、今年は早く咲いて、梅雨明けと同時に開花しました。 遠い昔、会社員時代の夏休みには、埼玉から九州まで車で何度も、愛犬もいっしょに家族で帰省して…

クロアゲハの飼育観察記録

こちらをお訪ねいただいた方へ よろしかったら、下記のページもお訪ねいただければ嬉しく存じます。 ナミアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ツマグロヒョウモンの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ルリタテハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog クロ…

ナミアゲハの飼育観察記録

こちらをお訪ねいただいた方へ よろしかったら、下記のページもお訪ねいただければ嬉しく存じます。 ツマグロヒョウモンの飼育観察記録 - しらこばとWeblog クロアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ルリタテハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog 昆虫…

ルリタテハの飼育観察記録

こちらをお訪ねいただいた方へ よろしかったら、下記のページもお訪ねいただければ嬉しく存じます。 ナミアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ツマグロヒョウモンの飼育観察記録 - しらこばとWeblog クロアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ある…

ツマグロヒョウモンの飼育観察記録

こちらをお訪ねいただいた方へ よろしかったら、下記のページもお訪ねいただければ嬉しく存じます。 ナミアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog クロアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ルリタテハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog 道を這ってい…

2回目のコロナワクチン接種の翌日

五輪は、思っていた通り、無観客開催になりましたね。 先日、掲載したばかりですが、しらこばとの稚拙なお正月の予想が、ずばり当たりました。本当は、開催中止になるべきだと思っていたのですけれど・・・ 2.オリンピックは開催できるのか。 せいぜい、無…

今朝の数ショット

「空に三つ廊下」あり。「照ろうか・降ろうか・曇ろうか」 当地は、そんな日が続いています。 今朝は、目覚めると日が差していました。 壁にカタツムリがいたので、夜来の雨で濡れたシラユキゲシの葉の上に移すと這いまわり始めました。 角は、大小2対あり…

コオニユリの花 & 72の法則

これも梅雨時に咲く花。コオニユリ(小鬼百合)です。昨日開花した一番花です。 北海道から九州まで自生しているとのこと。草丈は1.5mほど。なお、少し大きな花が咲く鬼百合は中国から渡来したものだとか。 ユリの仲間で、葉の根もとにむかご(零余子、珠芽)…

父の日

昨日は、父の日でしたね。いまなお優位な母の日の陰で、スルーされがちですね。 先日、息子から20日(日曜日)に来ないかと電話で誘いがあったので、お昼から出かけました。父の日だからかなとは思いつつ・・・ 孫が、「じ~じ来る?」と何度も言っていたよ…

掃除機届く

1回目のワクチン接種から、この数日、な~んとなく、調子がいまひとつでしたが、復活しました。 接種前10日ほど断酒していましたが、早速、スーパーへ出かけて、われながら、よく我慢した、というわけで(苦笑)、カティサークを求めてきました。 そして、…

梅雨入り、ある利用券、梅雨時の花

今日、関東甲信地方が梅雨入り。平年より1週間遅く、ここ10年で一番遅いとのこと。 つい先日のこと、市から「高齢者バス・タクシー共通利用券」が郵送されてきました。対象者は65歳以上。利用券100円x30枚。 「コロナ禍の中にあって、高齢者の日常生…

コロナワクチン接種 & 花ふたつ

昨日は、近所の地区センター(公民館)で、1回目の(ファイザー社の)コロナワクチン接種を受けてきました。 当地では、市内の集団接種会場のひとつは5月中旬から、そして、市内13地区のうち、4か所が10日前から始まっています。 当地区は2番目に多い人…

時の記念日

今日、6月10日は、時の記念日ですね。 ウィキペディアによると(一部編集しましたが)、”日本書紀にある天智天皇10年(671年)6月10日に、日本で初めて、水時計による時の知らせが行なわれたとされる故事”に因んで、1920年(大正9年)に制定された…

いろいろ

当地は、今日も30℃近くまで上がりました。梅雨入り前に、熱中症対策となっています。 昨日は、申し込みをせずとも指定されていた、運転免許証更新のための認知機能検査の日で、出かけました。前回はま~ん点でしたが、緊張してしまって、ちょっとつまづい…

雨の中、開花している薔薇と百合

今日は一日中、降り続いています。でも、まだ、関東地方は梅雨入りの発表はありません。 雨が降ると嬉しいのは、草木に蛙に、この私。水撒きをしないで済みまする。☂ (笑) 小止みになったときに、バラの花弁に載っている滴(しずく)を撮ってはみましたが、い…

壮大な宇宙の話題

日曜日の日本経済新聞の記事「サイエンス」で、読んで知りました。 これは、アルマ望遠鏡(南米・チリの標高5000メートルのアタカマ砂漠に建設された世界最大級の巨大電波望遠鏡)で観測された「うみへび座TW星」。 出典は、国立天文台の塚越崇助教提供の…

ユリの花、メダカ、丸子宿

10日ほどのちには、1回目のワクチン接種です。その前に、自動車免許更新のために、3年ごとの、認知度検査です。(苦笑) 前回はま~ん点だったので、今回もそれを目指して、1週間ほど、予習します。試験問題は、ずっと変わらず、同じ問題(たぶん全国共通…

白い花3つ

昨日のスーパームーンの皆既月食は、夕刻の筋トレ・ウオーキングの時間を遅らせて、陸橋の高所から観ようとカメラと三脚を持参したのですが、残念ながら、高層雲がかかっていて、観ることはできませんでした。次は、来年の11月8日だそうです。 フォローし…

今宵は十二夜、3日後は皆既月食

いつもの夕刻の散歩のとき、久しぶりの晴天の中に浮かんでいた十二夜の月を確認して、夕食後、ちょうど、南中の20時半頃の月(月齢11.7)を撮りました。 今週、水曜日は、久しぶり(3年ぶり)、今回は、スーパームーンの皆既月食とのこと。 DREAMS COME TR…

庭の花々

関東地方は、梅雨入り前ですが、このところ、まるで梅雨のような天気が続いています。 そんな中でも、庭ではいろいろな花が咲いています。 これは、セイヨウバイカウツギ(西洋梅花空木)。日本原産のバイカウツギが欧州へ渡り改良されて、お里帰りのウツギだ…

新型コロナウイルス & 断捨離

日本における新型コロナウイルス感染者の推移(グラフ) 5月15日現在 いまでは、メディアでも取り上げられない当初からの感染者の推移です。左は、日本での初感染、2020/1/16からの記録です。 たまたま、昨年2月上旬、年下の友人がピースボートで、東南ア…

春バラの季節

二十四節気では、今年は5日から立夏で、暦の上では夏ですが、4月末から庭では、春バラが咲いています。 剣弁咲きのブルームーン。いつも記しているようですが、母の日にと妻が求めた(苦笑)生花のバラが、当時、珍しかった青みを帯びた花(紫色)だったので、…

今もなお・・・ フロッピーの思い出

4月から町内会の班長を務めています。1年間の当番が回ってきました。およそ町内2千世帯の中の14軒(世帯)のお世話で、班は世帯主の半分以上が前期・後期高齢者で、2軒、パスされていて、干支でひと回りして回ってきました。 お隣から引き継いだ箱を開け…

クレマチスの初花

爽やかな日和の中で、クレマチスの初花が咲きました。大きめの深鉢に植えています。10数個の蕾があるので、しばらく楽しめそうです。 英国では、「蔓性植物の女王」と呼ばれているのだそう。 求めたのは6年前で、この1品種しか育てていません。 アルゼン…

夕化粧の花

夕方5時を回ってから散歩・・・ いま、こちらの日没は6時15分頃。夏至には、ほぼ7時に沈みます。 今日から穀雨の節気ですね。 当地では、数少なりつつある田んぼで、田起こし、そして代掻き、田植えが始まる季節です。 用水に水が入っているころかなと…

富貴蘭(フウラン)の「翡翠」

当地は、今日は晴れて暖かい一日でした。雨の日、強風の日が続いたので3日ぶりに夕刻、筋トレの散歩。 五十三次のアプリで、14番目の吉原宿を過ぎて、まもなく蒲原宿。いずれも駿河国。 日本橋からおよそ140km歩いたことになりますが、出立してほぼ…

新型コロナウイルス感染者数 & ワクチン接種

ほとんど初期の段階から記録し続けている新型コロナウイルス感染者数のグラフを久しぶりに掲載いたします。 なお、昨年8月中旬からは1週間に1回、土曜日現在を記録しています。 4月17日現在の日本における新型コロナウイルス感染者の推移(グラフ)です…

アマドコロ

玄関先の狭いスペースに、ハランの根もとから、今年も新芽が出て、釣鐘状の花が咲きました。 アマドコロ(甘野老)は、ほぼ日本全国の山野に自生しているそうですが、これは、斑入りの園芸種です。 この新芽が出たところで、ハランの古葉は根元から刈り取って…