俳句・川柳・詩

バラの花咲く季節

小庭にも、この季節の花、バラが咲き始めました。 これは、いまでは、市場に流通していない「デライト(Delight(=歓喜))」です。 2010年、いまは亡き妻もなんとか元気だった頃、当時、埼玉・所沢市の西武ドームで開催されていた「国際バラとガーデニング…

立夏 & こどもの日

立夏 今日も春の佳き日と書きたいところですが、今日は、もう、夏立ちぬなのですね。 目には青葉 山ほととぎす 初鰹 山口素堂 松尾芭蕉とふたつ違いで、ふたりは、師弟ではなく、友人として交流があったそうです。 しばしば、上五を”目に青葉”とご記憶の方も…

五月立ちける

先に咲いた春蘭はまだ花の名残をとどめていますが、チューリップは散りました。 今日は雨ですが、小庭は新緑が美しい季節です。 モミジ「五月紅」 上田敏「海潮音」では、有名な「山のあなた」の次に掲載されている詩、「春」です。上田敏は”春”と訳していま…

春愁

老いると、春愁とは半ば無縁で、日々、淡々と生活しているだけですが、五月ともなれば、五月病の言葉もあるように、新入生、新社会人、この春に生活や職場の環境が変わった方々も、緊張が解けたところで、なんとなく気分が沈んで、鬱になる季節ではあります…

庭の隅で咲いている花みっつ

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同 中国・初唐の詩人、劉希夷(りゅう きい)の「代悲白頭翁」(白頭を悲しむ翁に代わっての意)の一節 庭の隅で今年も咲きました。 花が咲くと、毎年、相似たる花を撮っては、掲載していますが、われは、同じからず、ただ、年々、老…

家族: 待望の女の子(孫)誕生へ

息子家族から、このところ連絡がないな~ と思っていたところ、スマホが、♬るるるるる♬・・・ 会社からでしたが、吉報で、第3子が誕生しそうとのこと。 出産・誕生は、初秋の予定ですが・・・ 明後日、久しぶりに会うのは男ばかりの4兄弟のうちの生き残り…

小庭の春

盆桜は散りつつありますが、いまは、これ! 今が盛りと咲いています。 かつての愛車のスペース・・・ これは、「黄小町」という品種です。 小町という名が付けられたように、花茎の丈がやや低い品種です。 これは、注文した覚えがない花。品種不明・・・ ネ…

庭でお花見

今日(日曜日)は、天気予報が外れて、花見日和️になりましたが、筋トレを頑張り過ぎたからか、足痛・腰痛で、用心して、出かけずにいます。 それに、来週は、兄弟3家族で墓参と東京一泊の予定なので、早く治さなくてはなりませ~ん。 当市にも元荒川桜堤とい…

春分の日に寄せて

晴れたら墓参にと思っていましたが、午後から雨が降るとの予報で見合わせていました。16時ごろから雨が降り出しました。 これならば、行けばよかった~ 来月中旬には、京都在住の次弟夫婦が墓参に来ます。先に逝った末弟以外の3兄弟でお墓参りの予定です…

菜虫化蝶

昨日、コメントをいただいたばかりのstroll365様の記事にも記されていました・・・ stroll365.hatenablog.com いつも飲んでいる紅茶や日本・中国茶のルピシアから届いたおまけのティーバッグの袋の絵柄をスキャンして掲載します。 の保護・観察(幼虫の蛹化・…

春先の花々

昨日は、3か月ごとの歯の健診に行ってきました。歯石を除去してもらうだけです。28本、まだ健在ですが、1本の根元に歯周ポケットができ始めているので要注意とのこと。 歯槽膿漏はないのですが、歯磨きは、日頃から薬用ハミガキの「デントヘルス」(無研…

春の雪

三月の忘れ雪が、未明に降ったようで、今朝、起きると積もっていました。 三島由紀夫の「春の雪」を思い出したところで、タイトルにしました。 認知機能検査が昨日でよかった~️ 椿は散り始めていますが、花の重さでややしなっているところに、さらに雪を載…

春を告げる花々の芽

穏やかな日和でしたが、天気は下り坂で、まだ寒い日がありそうです。 庭の草花です。 愛培の春蘭の蕾が膨らんできました。 赤花系には銀紙(年寄りしか使わなくなったようで、アルミホイルです(苦笑))で作ったキャップを被せていました。 遮光すると、より花…

桃の節句

当地では、まだ桃の花はまだ開花していませんが、かつては、桃(実)の産地として有名で、江戸・東京から桃の花見に訪れる人が多かったそうです。 二代目安藤広重は、富士山を背景とした越ヶ谷の桃を錦絵に描いています。 また、「徳川実紀」の編纂者成島司直…

弥生ついたち

弥生三月になった今日は、夜来の雨が上がり(千葉県東方沖が震源の地震で未明、震度2~3で目が覚めましたけれど・・・)、日中は、セイヨウミツバチなら巣箱から出ようかどうしようかと思案する15℃前後のいい天気でした 上田敏訳の海潮音は、冒頭、この詩…

春一番

春一番・・・ 今日の関東は春一番が吹きました。 寒中暖ありで、このところ、記事も寒と暖が移り変わりです。 明日は一転、寒くなるそうな・・・ そのような時節でもありますね。 庭の椿の蕾が膨らんでいましたが、二、三日前から咲き始めました。 庭植えの…

冬の三日月

当地の日中は15℃を超えて暖かく感じた一日でした。 筋トレを兼ねて、いつものスロープを往復してきました。ウオーキングをすると、夜、よく眠れます。 食後、8時過ぎ、冬の大三角形を見ようと、それほど寒くなかったので外に出ましたが、肉眼ではシリウス…

冬の大三角形

日本経済新聞の今日の夕刊に、「冬に星がよく見えるのはなぜ?」と題した記事がありました。 答えは、「ちりが小さく、空が澄んでいるからだよ」でした。 そして、冬の大三角形の写真が載っていました。今夜、見上げてみます。 日本経済新聞の記事より この…

サイト移転6か月! & 感謝と新たなスタート

早、如月。 今年は3日が節分、4日が立春ですね。 春は名のみで、まだまだ寒さが厳しい時期です。風邪は引かずに押しましょう! ここ武蔵野は、相変わらず真っ青な空ですが、風速4~5m/秒ほどの寒風が吹いています。 こんな日は、ウォーキングは休みです…

ウルフムーン:今年最初の満月と月面探査機の成功

今夜、19時30分のウルフムーンです。もちろん、今年最初の満月ですね。 今夜の当地は、幸い、澄み渡った空でした。今年は、満月を何度観ることができますやら。 使用しているカメラ:Nikon COOLPIX P950 1月20日、日本の月面探査機「SLIM」がピンポイ…

訪れる鳥と春の七草

当地は、快晴の穏やかな日和がずっと続いています。 そこで困る?のが、植木の水撒きです。庭先はまだいいのですが、暮れに植えた天空の花壇のチューリップ・・・ 今日は、筋トレを兼ねて、水15Lほどのペットボトルをチャリに積んでスロープを上りました。…

天災と人災による悲劇の連鎖 & 越谷だるま

天災に続いて人災とは・・・ さらに今日は、遠い昔ですが、学生時代に過ごした当時は小倉市(現在:北九州市小倉北区)で火災。魚町銀天街は、勉学の合間の遊び場でもあり、あの町の中学生の家庭教師もしていました。のちに妻となった、今は亡き彼女とのデート…

冬至のダイヤモンド富士

冬至の節気、二日目、今日の筋トレは、天空の花壇まで爺チャリで上りました。 あらかじめ、「つるちゃんのプラネタリウム」で、当地の日の入りを確認して出かけました。 待つこと10分ほどで、今年も100kmほど先の夕暮れのダイヤモンド富士を望むこと…

冬至:一陽来復 & クリスマス

二十四節気のひとつ、冬至ですね。少しずつ、太陽の高度は高くなり、日は長くなってゆきますね。 ”一陽来復”とはよく言ったものです。同じく四時熟語で似た言葉に”苦尽甘来(くじんかんらい)”があります。 クリスマス(降誕祭)は、キリストがこの世に神の子と…

クリスマスイブに孫たちとお祝い

上のタイトルは、文を書き終えたところで、記事編集のタイトルの欄の右に新たに追加されたAI機能で提示された3つの中のひとつです。すごい時代ですね。もうすぐ、ブログの記事もおまかせになるのかな。(笑) それと、このところ、文の校正に、無料のAIによる…

立冬

先日来、関東甲信地方は、11月になっての夏日。 東京都心は27.5℃と100年ぶりに11月の最高気温を更新とのこと。 それなのに、暦の上では、立冬・・・ ですね。 今日の気温は少し下がって、それでも、昼は20℃ほど。 そして、七十二侯は「山茶始開」…

物忘れと認知症

あくまでも一般的な話で、個人差はありますが、加齢とともに、物忘れが多くなってきます。 今日は、物忘れと認知症のことを、経験談も踏まえて記します。かねて、下書きに、思い出しては書き留めていたものです。 ご関心がおありの方は、最後までお付き合い…

ハンターズムーン & 月の見え方の不思議

昨宵のハンターズムーン(満月)も撮影しました。 マイカメラは月の色の選択も自由に設定できるので、十三夜よりも少し淡い色付けにしました。 いつ観ても片面しか見えず、うさぎさんの模様も同じなので、小さく表示・掲載します。 月がなぜ片面しか見せてくれ…

電源とデータのバックアップ

デスクトップ・パソコン用に無停電電源装置(UPS)をご使用されている方は少ないかもしれませんが、停電や、家庭用分電盤でも電気の使い過ぎで、突然ブレーカーが落ちることもありますよね。 かつて、工場などへ制御用のパソコン・システムを納めていたころは…

コスモス

皆さんの記事でキンモクセイの花を見かけていたので、買い物に出かけた折、5、6本植栽されているところに行ってみましたが、もう、ほとんど、散っていて、あの甘い香りも漂っていませんでした。 花期は短いのですね。カメラも持参したのに残念。 帰り道、…