気象・季節・節句・節気

立夏 & こどもの日

立夏 今日も春の佳き日と書きたいところですが、今日は、もう、夏立ちぬなのですね。 目には青葉 山ほととぎす 初鰹 山口素堂 松尾芭蕉とふたつ違いで、ふたりは、師弟ではなく、友人として交流があったそうです。 しばしば、上五を”目に青葉”とご記憶の方も…

五月立ちける

先に咲いた春蘭はまだ花の名残をとどめていますが、チューリップは散りました。 今日は雨ですが、小庭は新緑が美しい季節です。 モミジ「五月紅」 上田敏「海潮音」では、有名な「山のあなた」の次に掲載されている詩、「春」です。上田敏は”春”と訳していま…

ひと足早い端午の節句

昨日は、孫宅へ・・・ 1週間早い端午の節句のお祝いに出かけました。 次は、初秋に姫の誕生で、ママは大きなお腹でした。 孫Ⅰに贈った兜(甲冑師別所実正作) 孫は、ⅠもⅡももちろん可愛いのですが、孫Ⅰのお兄ちゃんは、縄跳びがうまくなって、何回も跳んでみ…

春愁

老いると、春愁とは半ば無縁で、日々、淡々と生活しているだけですが、五月ともなれば、五月病の言葉もあるように、新入生、新社会人、この春に生活や職場の環境が変わった方々も、緊張が解けたところで、なんとなく気分が沈んで、鬱になる季節ではあります…

白い花、3つ

一昨日、”明日ありと思ふ心のあだ桜、夜半(よわ)に嵐の吹かぬものかは。”という親鸞聖人の名言を掲載したばかりでしたが、そのとおり、昨日の関東甲信地方は、春の嵐で、風雨の強い一日でした。 桜もかなり散ったようですね。 でも、今年は、新入生や新社会…

春の訪れ

雨が降ったり止んだりでしたが、このところ強かった風も止んだところです。 園芸では、今年は、大菊管物に久しぶりに挑戦で、ネット通販で1月下旬に注文していましたが、挿し芽して、すでに根が回っている4品種が、ようやく届きましたので、それを、一回り…

今朝の地震 & 日本経済(雑感)

今朝は、9時頃、埼玉寄りの茨城県南部で地震が起きて、震度5弱の揺れ。 今年は、元日の能登半島地震以来、2回めの緊急地震速報をスマホで受信。その音声に余計驚かされました~ 今年は辰年。地底の龍が暴れますね。 関東地方は、フィリピン海プレートと太…

春分の日に寄せて

晴れたら墓参にと思っていましたが、午後から雨が降るとの予報で見合わせていました。16時ごろから雨が降り出しました。 これならば、行けばよかった~ 来月中旬には、京都在住の次弟夫婦が墓参に来ます。先に逝った末弟以外の3兄弟でお墓参りの予定です…

菜虫化蝶

昨日、コメントをいただいたばかりのstroll365様の記事にも記されていました・・・ stroll365.hatenablog.com いつも飲んでいる紅茶や日本・中国茶のルピシアから届いたおまけのティーバッグの袋の絵柄をスキャンして掲載します。 の保護・観察(幼虫の蛹化・…

春の雪

三月の忘れ雪が、未明に降ったようで、今朝、起きると積もっていました。 三島由紀夫の「春の雪」を思い出したところで、タイトルにしました。 認知機能検査が昨日でよかった~️ 椿は散り始めていますが、花の重さでややしなっているところに、さらに雪を載…

桃の節句

当地では、まだ桃の花はまだ開花していませんが、かつては、桃(実)の産地として有名で、江戸・東京から桃の花見に訪れる人が多かったそうです。 二代目安藤広重は、富士山を背景とした越ヶ谷の桃を錦絵に描いています。 また、「徳川実紀」の編纂者成島司直…

クリニックとステーションビルの生鮮食品売り場へ

今日は、午後、風がやんだところで、月1回のクリニックへ・・・ 院長先生はお休みで、若先生に診てもらいました。一番の血糖値は正常値よりもやや高いものの安定しているので採血はなしでした。 悪玉コレストロール(LDLコレステロール)の値が高くなったとい…

綿雪とメジロとシネマ

東京都区内では、雪は降らなかったようですが、当地は、午前中、綿雪がしばらく降りました。 草木の芽出しの雨・雪ではありますが、シューズボックスの上の水槽のメダカが、このところ2匹、帰天しました。死魚は、つぎは花になれよと、花鉢へ・・・ あまり…

庭の花々 & 妻の帰天の日

関東では、今日は夏日の記録だそう。 当地も、夏日寸前の24℃まで上がりました。 庭の椿「春曙紅」もさらに開花して、満開も間近です。 盆梅の「見驚」も7分咲きです。 その名のとおり、大輪で、蕊が長いのが特徴です。 福寿草は、例年、春一番が吹くと開…

春一番

春一番・・・ 今日の関東は春一番が吹きました。 寒中暖ありで、このところ、記事も寒と暖が移り変わりです。 明日は一転、寒くなるそうな・・・ そのような時節でもありますね。 庭の椿の蕾が膨らんでいましたが、二、三日前から咲き始めました。 庭植えの…

雪に埋もれた関東甲信地方

立春の翌日だというのに、関東甲信地方は、雪が昨夜から今朝まで降りました。 ☃を作れるほどではありませんでしたが、積もりました。 かつては駐車スペースで、いまは植木鉢置き場の朝7時の様子。 チューリップはじめ、春の草花が芽を出していますが、綿帽…

立春!一転、冬の空 & 埼玉鴨場

立春! というのに、武蔵野は、早朝、みぞれ混じりの小雨・・・ 暦と気象は別物で、一転、冬の空になりました。 当市には梅園がありますが、出かけることは叶いませんでしたが、そろそろ咲き始めたころでしょう。 ただし、例年、梅まつりは3月上旬です。 お…

節分会

今日は節分。孫らは、マンションなので階下に気を遣いながら撒いている頃かな。 こちらは、福も鬼ももういませ~ん。 盆梅の梅が一輪ならぬ二輪咲きました。梅は、もちろん、草ではありませんが、別名、春告草と呼ばれていますね。 「道知辺」の初花 これは…

サイト移転6か月! & 感謝と新たなスタート

早、如月。 今年は3日が節分、4日が立春ですね。 春は名のみで、まだまだ寒さが厳しい時期です。風邪は引かずに押しましょう! ここ武蔵野は、相変わらず真っ青な空ですが、風速4~5m/秒ほどの寒風が吹いています。 こんな日は、ウォーキングは休みです…

寒い日に薄氷 & 孫へのプレゼント

寒い日が続いていますね。 当地も寒くて、今朝は、ミニ睡蓮の鉢で初の薄氷。 ほかにも、鉢の土が凍って盛り上がっていました。 でも、能登半島の方々を思えば、さしたることはありません。 今日は、ワンワンが好きな孫Ⅱ(1歳半)へのプレゼントをAmazonで探し…

家の中の花やメダカとの至福の時間

今日もしとしとと大寒の冷たい雨。 でも、植物には恵みの雨でしょう。 筋トレに出かけることもできないので、今週の投資の仕込みをしていました。 先に、新NISAについて記しましたが、下記のブログでわかりやすく記述されていましたので、ご本人に承諾を得て…

大寒の入りの嬉しいこと、ふたつ、みっつ

今日は、大寒の入り。二十四節気の最後の24番が大寒で、次は、1番の立春ですね。 嬉しいことに、今年になって、2日目かな? 冷たい雨が降りました。☔ 利用させてもらっているGoogleカレンダーには、この季節は、庭先も天空の花壇にも3日ごとに水撒きす…

1000の名言

雪国や、中でも、能登半島はもちろん、地震の被害に遭われた日本海側の方々にはお見舞い申し上げます。 そんな中にあって、武蔵野は申し訳ないくらいの快晴が続いています。今日の当地は、最高気温15℃、最低気温6℃程度でした。明日はいずれも5℃ほど下が…

メジロと寒椿

一昨日の記事で、降れば初雪と記しましたが、東京・国立競技場でのラグビー全国大学選手権決勝は雷で中断。雨と雪の中で帝京大が制して優勝しましたね。 当地、埼玉の南東部もお湿り程度の初雪でした。 そんな中でも、メジロ夫婦は餌置きのみかんを啄みにき…

訪れる鳥と春の七草

当地は、快晴の穏やかな日和がずっと続いています。 そこで困る?のが、植木の水撒きです。庭先はまだいいのですが、暮れに植えた天空の花壇のチューリップ・・・ 今日は、筋トレを兼ねて、水15Lほどのペットボトルをチャリに積んでスロープを上りました。…

能登半島地震 & お年賀

元日は、孫宅でおせち料理をいただきお祝いをしました。 ふたりの孫へお年玉をあげましたが、まだお札のありがたみを感じることのない幸せな幼児です。 人は、世渡りするうちに強欲になってゆきまする。 いろいろな縁起物の料理をいただいたあと、孫と遊んで…

1年を振り返り、新たな年を迎える

いよいよ明日は大晦日。 今日は、いまになって、天空の花壇にチューリップの球根を植えてきました。というのも、関東は好天続きで、水飲みと言われるチューリップには、少なくとも土の表面が乾いたら水が必要なのです。 明日は、ひと雨降りそうな予報だった…

冬至のダイヤモンド富士

冬至の節気、二日目、今日の筋トレは、天空の花壇まで爺チャリで上りました。 あらかじめ、「つるちゃんのプラネタリウム」で、当地の日の入りを確認して出かけました。 待つこと10分ほどで、今年も100kmほど先の夕暮れのダイヤモンド富士を望むこと…

冬至:一陽来復 & クリスマス

二十四節気のひとつ、冬至ですね。少しずつ、太陽の高度は高くなり、日は長くなってゆきますね。 ”一陽来復”とはよく言ったものです。同じく四時熟語で似た言葉に”苦尽甘来(くじんかんらい)”があります。 クリスマス(降誕祭)は、キリストがこの世に神の子と…

クリスマスイブに孫たちとお祝い

上のタイトルは、文を書き終えたところで、記事編集のタイトルの欄の右に新たに追加されたAI機能で提示された3つの中のひとつです。すごい時代ですね。もうすぐ、ブログの記事もおまかせになるのかな。(笑) それと、このところ、文の校正に、無料のAIによる…