2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

晩春の花

「埼玉県花と緑の振興センター」では、晩春の花がたくさん咲いていました。ハンカチノキ、ハナミズキ、モッコウバラ&ヤグルマギク、ムベ、ヒメウツギの花を掲載します。このほかには、日本桜草、野田フジ、コデマリ、ジャーマンアイリス、シャクナゲ、ボタ…

ルリタテハ(蝶)との出会い

10連休の3日目(昭和の日)。しらこばとは、いつも365連休ですから、こんなときは遠出はなし。車で30分の隣の町(川口市安行(あんぎょう))の「埼玉県花と緑の振興センター」を訪ねました。この一帯は、マイフィールドのひとつで、いつも遊んでいる所で…

クレマチスの開花

これは、5年前に求めて、狭い庭ゆえ、鉢植えのクレマチスのドクターラッペルという品種ですが、初花が咲きました。昔は、テッセン(鉄線)といったものですが、いまでは、学名から採ったクレマチスのほうが、とおりがいいですね。 鉄線の どの蔦(つた)が どの…

この春の花見 桜の総集編4(おしまい)

4月14日、八重桜の鑑賞に、新宿御苑へ行きました。門が、北側に、新宿門と大木戸門、南側に千駄ヶ谷門の三か所がありますが、駐車場のある大木戸門から入りました。すぐ右手に、大温室があり、そこでも、珍しい植物を観賞しました。そのあたりからの眺望…

この春の花見 桜の総集編3

4月4日、ソメイヨシノの桜花の満開のころ、埼玉・さいたま市岩槻市の岩槻城址で、家族4人(しらこばと、息子夫婦、孫)でお花見をしました。 岩槻は、古来、関東では有名な人形の町で、このたびは、初孫の初節句の五月人形を求めに出かけたことでした。岩槻…

この春の花見 桜の総集編2

3月31日、東京・千鳥ヶ淵の夜桜を観に出かけました。首都高速利用で30数キロで、北の丸公園の駐車場に車をとめました。皇居の乾通り春の一般公開も始まっていました。数年前には、坂下門から乾(いぬい) 門まで歩きました。今回は、乾門の向かいをスター…

この春の花見 桜の総集編1

まずは、身近なところでのこの春の花見です。 これは、わが家の鉢植えの河津桜です。オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種で、静岡県河津町で発見されてからまだ60余年。それにしては、各地に広がりましたね。 こちらは、オオカンザクラ(当地では、発…

エンジェル・ベービー グリーン愛(デンドロビウム)

デンドロビウムの1品種です。デンドロビウムSnow Babyと、デンドロビウムSnow Angelとの交雑によって作出された品種で、エンジェル・ベービーだそうです。その名のとおり、草丈が低い可愛いデンドロビウムです。グリーン愛は、花芯(底)が緑だからでしょう。…

タンポポの綿毛

関東タンポポ(蒲公英)の綿毛です。 畳一畳ほどの手作りの花壇?で、今年も、いっぱい、花が咲き、綿毛(冠毛)が出てきました。育てているのは、シロバナタンポポと(黄色い花の)関東タンポポですが、これは、後者の綿毛です。つぎつぎに、風とともに去っていま…

牡丹の花咲く

「花遊」という1品種だけしか育てていませんが、いつしか、この牡丹とは、10年来の花遊び。5つの蕾のうち、ふたつ開花しました。牡丹が開花すると、風雨と土の乾燥が要注意ですが、とくに、この品種は、花弁が密ではないので、散りやすく、でも、あと3…