2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ツマグロヒョウモン(蝶)の羽化

2日前(28日)からツマグロヒョウモンの羽化が始まりました。午前中に羽化して、お昼前後には飛び立ちます。 想定していたとおり、蛹化から9~10日目でした。最初は、♂の1頭、そのあとは、♀が3頭で、飼育箱(虫かご)にはまだ蛹がいます。 最初の♂の裏翅…

「天気の子」 (続き)

昨日掲載した「天気の子」の主題曲”愛にできることはまだあるかい”です。お時間のある方は、どうぞ、さわりだけでも・・・ 7分ほどですが、はじめの1分45秒は、映画の数シーンです。あとは、曲の続きとドラマーの演奏です。 この曲は、YouTubeにたくさん…

4DXシネマ 「天気の子」

イオンシネマ越谷レイクタウンで、アニメーション映画、「天気の子」を観てきました。 3年前、40数か国で上映されて大ヒットした前作、「君の名は。」も観ましたが、それに次ぐ、新海誠原作・脚本・監督の、たしか、7作目です。 「君の名は。」は、東京・…

チューリップの球根

この時季、チューリップの球根を毎年、求めています。昨年は、近所のホームセンターに並んでいたものから選びましたが、掲示されていた写真のイメージとは違っていました~ 通販では、ほかの植物も含めて、しばしば、タキイに注文するのですが、欲しかった色…

庭の数ショット (続き)

秋バラがぽつりぽつりと蕾をつけています。いくつか開いているのもありますが、肥料が少なかったのか、剪定の仕方がまずかったのか、春の花に比べると小さいです。でも、例年、そうです。 「ブルームーン」と「カクテル」の蕾です。 メダカは、孵化して、た…

庭の数ショット

玄関先のピラカンサの実が色づいてきました。花芽は、短い枝に付くのと、放っておくと、徒長枝が伸び放題になるので、それは見つけ次第、剪定しています。 初冬に真っ赤に熟したところで、ヒヨドリさんの餌になります。 センリョウ(千両)は、株立ちで数株あ…

仲秋の公園

昨日は風が強かったので、秋分の日(お彼岸の中日)から1日遅れで、お墓参りに行きました。そして、すぐ近くの、いつものS公園を散歩してきました。 池のほとりのヒガンバナは、少しだけ咲いていましたが、ほとんど、まだ蕾でした。今年は、例年よりも遅いよ…

ツマグロヒョウモン(蝶)の蛹化

こちらをお訪ねいただいた方へ よろしかったら、下記のページもお訪ねいただければ嬉しく存じます。 ナミアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog クロアゲハの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ツマグロヒョウモンの飼育観察記録 - しらこばとWeblog ルリ…

花と蝶

このタイトルは、森進一の歌♪でしたね。(^^♪ こちらは、”花か蝶か”です。(苦笑) というのも・・・ こんなにきれいなホトトギスの花が咲いています。雄蕊の葯の色が黄色だと月に因む名前ですが・・・ この花の葯は桃色、そして、花弁も桃色を帯びています。 …

観劇の日

予定通り、観劇に行きました。 辻君が、前から7番目のよい席をとってくれていたので、出演者の表情もよく見えました。 井上ひさしらしく、まさに、”難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く”描かれた演劇(戯曲)でした。 放送作家だったころ…

観劇

ふた月半も前の6月末、友人の辻萬長(かずなが、昔仲間では、まんちょう)氏(俳優、NHK大河ドラマにも”竜馬がゆく”から”いだてん”まで数々出演)から、演劇の案内が届き、先の長い話だと思っていたところ、やっと、観劇の当日が来ました。 前にも記しましたが…

ナツアカネ

秋が深まるにつれ、ナツアカネ(夏茜)の♂は、頭部から腹部全体が、真っ赤になります。 先が尖ったものが好きで、ネギの葉の先端にとまっているところです。縄張りを確保して、餌食が来るのを待つのでしょう。飛び立っても、すぐにもとに戻って同じ姿勢をとる…

アオスジアゲハ

アオスジアゲハは、公園でも庭でもしばしば見かけますが、じっととまってはくれません。これは、川の流れのすぐそばの湿った場所で、吸水していて、近づいても逃げようともせず、じっくり撮らせてくれたときの写真です。 from my photo library 頭部を拡大す…

中秋の名月

昨宵は、当地では、中秋の名月を観ることはできませんでした。 一昨年の名月をYouTubeにアップロードしていたのを思い出して掲載いたします。そのときも、小望月の名月でした。今年も今宵が、月齢15の望月、満月ですね。 津津浦浦、晴れたらいいね!♪ 中秋…

ツマグロヒョウモン(蝶)

昨日、見つけて、植木鉢ごと、出窓に取り込んだツマグロヒョウモンの幼虫です。 昨日は、4頭見つけたと記していましたが、今日、ほかのすみれの葉をよく見て回ると、まだ、いっぱいいて、保護したのは、10数頭にもなりました。(苦笑) 小さいのは、体長、…

ヤマトシジミ(蝶)

春から秋まで、人家の周辺でよく見かけるヤマトシジミ(前翅長:1~1.5cmほどの小さな蝶)ですが、いつもせわしなく飛んでいて、じっととまったところに遭遇するのはまれなことです。今日は、珍しく、家の外壁にとまって、長いこと、ひなたぼっこ?をして…

台風、その後

9日、10日と、ここ埼玉の状況で、のんきなことを記していましたが、台風15号の爪痕は、千葉県を中心にたいへんな様子で、あらためて、お見舞い申し上げます。 送電線鉄塔が倒壊して、ライフライン(電気、上下水道、交通、通信などなど)に多大な被害が生…

夏の名残?

台風一過。当地の気温は、もう少しで35℃を超えそうになるまで上がりました。 台風で傷んだ植木の落下防止用の柵を修理しているところに、オオシオカラトンボの♀が飛んできました。部屋にカメラを取りに行っている間も、とまっていたので・・・ 5月から9…

台風ふたつ

台風15号は、昨夕から今朝にかけて、関東地方を斜めに横切り、福島県沖に進んだようですが、被害に遭われた地方の方々には、お見舞い申し上げます。 当方は、植木鉢が数個、吹き飛ばされていた程度で、鉢も植物も異状なしで済みました。 昨日は、豆台風(孫…

秋の数コマ

ハゼノキのミニ盆栽?です。 小さな鉢ですが、今年は、梅雨時の多雨で水枯れすることなく、きれいに緑の葉が残っています。これで、武蔵野の林を思い浮かべながら育てています。(苦笑) 秋が深まると、紅葉します。 これは、東京・文京区の六義園(りくぎえん)…

セッコクとフウランの花

嬉しいことに、セッコク(石斛、長生蘭)の返り花がふたつ咲きました。植物は、慈しんで育てれば、応えてくれます。このたびは2度も・・・ 人間も同じ。(笑) 東京・高尾山では、杉などの老木の上で、5~6月に咲く花です。ブログでもよく話題になります。 わ…

チェリーセージ

当地は、かなり涼しくなりました。 咲いている花は、ホトトギスのほかは、ミニバラとホットリップス(チェリーセージの一種)くらいです。 ホットリップスは、冷涼になると、ほとんど白花に変化しますね。 これが、夏の間のホットリップスです。 読者の方には…

ホトトギスの花

ホトトギスの花の季節が始まりました。8月4日に、早咲きの「江戸の花(華)」を掲載しましたが、あれから、ひと月、まだ、ずっと、咲き続けています。そして、ようやく、二番目と三番目の花が開花しました。 いずれも、タイワンホトトギス系の園芸品種です。…

秋の日の・・・

ツクツクボウシは、7月末に公園で初鳴きを聞いてからひと月余経ちます。近くに、小さな神社はありますが、大きな林はないのに、どこから飛んでくるのか、住宅街のわが家の木で鳴くのは、毎年、9月のこのころです。そしてまもなく、蝉の季節が終わります。 …