名所・庭園・公園・近隣

棚田米 & 魏志倭人伝と吉野ヶ里遺跡 

故郷・佐賀の親戚から今年も新米を送っていただきました。 格別の棚田米です。 昔は、実家からときどき送ってもらったり、通販で取り寄せていたこともありましたが、久々の美味しい棚田米です。 ビニール袋ではない厚手の紙袋入りです。 棚田米「蕨野」 九州…

7回目のコロナワクチン接種 & 市内の眺望

昨日は、コロナワクチン接種の予約日で、今回は、掛かりつけのクリニックでの7回目の接種でした。 毎度の副反応で、今朝は、36.8度の軽~い微熱が出ました。免疫ができつつある証拠なのでしょう。37度を越えないようにと、買い置きしていた「ワクチン…

久しぶりの筋トレ・コース

ずっと、熱中症の危険もあったこともあり、さらに、9月から、足を痛めて、いつもの筋トレ・コースでの散歩を控えていました。 ようやく治ったところで、今日は、秋らしい天気になったこともあり、久しぶりに、まずは、電動の爺チャリで筋トレ・コースの下見…

シュウメイギク & 碌山美術館の思い出

シュウメイギク(秋明菊)は、名前は菊になっていますが、春に咲くラナンキュラスと同じキンポウゲ属の植物だそうですね。 鉢植えで育てていますが、花が咲く季節ながら、今年は、まだ小さな蕾は残っているものの、株が弱っていて、あまり期待はできません。 …

当市の郊外には、鷺のコロニーがあります。 一級河川の市内を流れる新方川が、これまた一級河川の中川に合流するあたり、川向うは、隣の市の吉川市です。 アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ゴイサギ、アマサギなどが営巣しています。 あたりは、雑木…

ギフト & プレゼント その1

今日は(自分が注文して)自分へ届いたギフト。(苦笑) 明日は、孫の誕生日のお祝いに贈ったプレゼントを記事にします。 先月注文していたチューリップの球根が届きました。 富山県チューリップほ(圃)場品評会での上位入賞の品種を富山県花卉球根農業協同組合が…

抱卵中のキジバト

天気がよかったので、洗濯をして、干すときも気づいていましたが、取り込む夕刻に、2階のベランダから撮りました。下記のような次第で、危険は感じていない様子(笑)。抱卵中のキジバトです。 先日から、巣作りをしていて、庭の枯れ枝を啄んでは、南側のハナ…

「水辺のロマン花」 キタミソウ

前のサイトから転居してきて、目下、過去の記事を転記していますが、krinrinkaさまが、この記事を見つけて、スターをいただきました。Many thanks ! 懐かしく思い出しながら、今日は、写真も記事ネタもないので、アレンジして、今日の記事とさせていただきま…

秋の七草

秋の七草は、皆さん御存知の通り、(奈良時代の)山上憶良の万葉集の二首から広まった七種の草ですね。 のちのちの、いまの世まで、秋の七草として、数えられているとは、山上憶良は、思いもしなかったことでしょう。 山上憶良は、大宝2年(702年)遣唐使の…

ナンバンギセル

秋の七草がブログでも話題になる季節となってきましたね。 七草の名前は、お・す・き・な・ふ・く・は (お好きな服は)で、覚えています。 今日の話題は、そのひとつ、”す”のススキに寄生するナンバンギセル(南蛮煙管)です。姿が、南蛮人の煙管に似ているので…

記事転写 & 天空の花壇

引っ越し中ということは、先にも記しましたが、今年の分の記事は、すべて、転写いたしました。 このところは、2019年の春からの記事を見直しながら、転写しています。2019年までは、気ままによく出かけていましたので、それなりのネタがありました。…

青春

LINEで、九州在住の、75年来の幼馴染みから近況報告が届きました。しばしば、近況を知らせ合う仲ですが、そこに、自らを(せめて、言うのは勝手とユーモアで)上級高齢者と称されていて、にんまりしたのでした。前期・後期高齢者なんてどこのどいつが名付け…

葉月

葉月に入り、未明に軒を打つ雨音で目が覚めました。 すぐにまた眠れましたけれど・・・ 1週間以上ほど続いていたカンカン照りから、ようやく、今日は曇り空で時々小雨。また、遠雷も聞こえています。 これで、猛暑日からせめて真夏日にはなってほしいもので…

北の丸公園と銀座へ その2

みどりの日は、お濠の向こうの皇居東御苑のみどりを楽しむことができたのですが、閉門まで1時間余だったので、断念して、銀座に向かったことでした。 数寄屋橋で下車して、4丁目方面まで歩き和光本店の手前の小さなビルだった模型の天賞堂を覗いてみること…

北の丸公園と銀座へ その1

昨日のみどりの日は、千代田区・北の丸公園の一画にある東京国立近代美術館へ行き、帰りには、銀座で、夜の帳が下りても華やかな19時頃まで徘徊してきました。 出かけるとき、当市のコミュニティセンターのレンガ塀のツタが、目には青葉で、美しかったので…

上野と浅草へ その3

日曜日は、そのあと、時間があったので、国立科学博物館の特別展「恐竜博2023」を観たくて入館口まで行ったのですが、予約していなければ、45分待ちですとのこと。 恐竜はまたの機会にして、久しぶりに、浅草へ寄って、東武スカイツリーラインで帰るこ…

上野と浅草へ その2

一昨日は、東京国立博物館から国立西洋美術館へ向かって、予約時間よりも少し早く、入館。「憧憬の地 ブルターニュ」展を鑑賞してきました。 国立西洋美術館本館は、国の重要文化財。7年前には、世界遺産となっています。 ちょうどコロナ禍の間に、前庭をは…

上野と浅草へ その1

昨日は、上野の国立西洋美術館へこの↓展覧会の鑑賞に行きました。 かつては、上野公園下まで時間をかけて、車で行っていましたが、電車では東京メトロ・日比谷線の上野駅まで35分で到着。 まさに上野のお山で、地下鉄のホームから公園までは、ずいぶん高低…

花見山公園

今年は行けませんでしたが、この季節に何度も訪れた、お気に入りの福島の「花見山公園」を掲載いたします。 写真家の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称賛した地です。 youtu.be

新宿御苑でお花見

昨日は、新宿御苑までお花見に出かけました。コロナ禍の自粛もあって、4年ぶりでした。 総武線千駄ヶ谷駅で降りて5分の千駄ヶ谷門から入苑。 苑内の案内地図には、広さおよそ18万坪、周囲3.5kmと記されていました。 「染井吉野」は、満開をとうに過…

花祭り

今日は、花祭り、灌仏会ですね。 みなさんの多くは仏教徒の方々と思いますので、あえて、記すまでもありませんが、お釈迦様の誕生日とされる日。 ただ、釈迦は、北インドでの仏教の開祖ですが、存命していたのが、紀元前7、6、5世紀などといくつも説があ…

侍ジャパンにも春!

おめでとう! 最後まで目が離せない試合でしたね。 でも、最後の切り札は、ダルビッシュ有→大谷翔平の継投で、世界一! それも、奇しくも、野球発祥の米国チームに勝利。 そこで思い出したのが・・・ 日本にベースボールが伝わったのは、いまから150年ほ…

靖国神社のソメイヨシノの標本木

東京の桜の開花宣言がされるソメイヨシノの標本木です。思い出しつつ、掲載いたします。 撮影したのは、8年前で、いまは、幹の周りに杭が打たれて、白砂が敷かれているようです。 それにしても、腰が曲がって、杖が必要な老木です。 左手の建物は、能楽堂で…

のどかな春の日のポタリング

一応、目的地は決まっていて、レイクタウンまで・・・ いつもの散歩コースでは、ハクモクレンの花が咲いています。このところ、雨も降らず、風もないので、ちょうど満開で見頃です。 レイクタウンのマンションの前の通りに、ミモザの木があるのを知っていた…

上野公園 & 国立科学博物館

昨日は、湯島天神を後にして、上野公園へ向かいました。 2~300mも歩くと不忍池で、池畔を半周ほど歩けば、上野公園ですが、若いときのように闊歩することはできないので、タクシーで JR上野駅の公園口へ向かって、そこから、公園内を散策しました。 国…

湯島の白梅

コロナ禍で閉じ籠もっていた3年を経て、今日は、まさに久々に、上野へ出向きました。 高齢者運転の不慮の事故も見聞して、ちょうど1年前に車を手放したので、電車で行きました。 東武・東京スカイツリーラインと、北千住で乗り換えて、東京メトロ千代田線…

いちご

散歩をしていて、街の掲示板で、こんなポスターを見かけました。 地元のいちごの観光農園の案内です。 右下の9番目には、千疋いちご園が載っています。 珍しい地名の”千疋”ですが、いまではイオンレイクタウンがあるあたりです。 この地で、江戸時代末期、…

三が日

いつもは、筋トレウォーキングは夕方ですが、三が日の3日は、箱根駅伝の途中でしたが、午前中、冠雪の富士山を観るために上ってきました。 100km先なので、望遠で撮り、いつものようにトリミングしています。 反対方向の筑波山も、いつもよりきれいに…

小林もみじ園 & 地元の阿炎関優勝!

紅葉狩りには絶好の日となり、真っ青な空のもとで、埼玉・川口市安行領家の小林もみじ園を訪ねました。 10時に、従兄の嫁さんが車で迎えに来てくれたので、道案内をしながら行きましたが、長い年月、通い慣れた道で、用意していたシガーソケット用USB充電…

興禅院 & 花と緑の振興センター

紅葉狩りの続きです。 小林もみじ園では、今年も、モミジの若木(接ぎ木して2年ほど)を求めてきました。「秋華」という品種です。その名にふさわしく、美しく紅葉します。ビニールポットに植えられた状態で、これで1本、3000円也。 帰ってきて、すぐに…