旅・ドライブ・ポタリング

矢切の渡し

久しぶりに県境を越えて、といっても、隣の三郷市の隣の千葉・松戸市まで、東京外環道を利用するまでもなく、外環の真下を走る国道298号線を、片道45分のドライブで、「矢切の渡し」まで行ってきました。 駐車場に車を停めて、土手を越えて、渡し場まで…

サツキの花咲くころ

サツキは、遅咲きのツツジが散るのと入れ替わるように、関東では、ちょうど今、5月下旬から6月上旬にかけて咲き続けます。 ツツジのように一斉に咲いて散るのではなく、ひと株でも1本でも、つぎつぎに咲いては散り、しばらく咲き続けます。 公園や街路の…

那須高原の八幡のつつじ

他県への外出になるので今年は諦めますが、今日は、那須高原のそろそろ見ごろ(5月下旬)のつつじを掲載します。 わが家のお気に入りの地で、40数年来、春夏秋冬、通い慣れた地です。 こちらからは、東北自動車道でおよそ3時間。 老後ふたりで、ログハウス…

おくのほそ道への旅立ち

当地は、昨日まで夏日が続いていたので、昨夕、庭の水撒きをしました。 いつもそうですが、水撒きをすると、皮肉なもので、翌日は雨になります。しっぽり降っています。(苦笑) ところで、今日は、畏敬する芭蕉翁が、江戸・深川をあとにして、曽良を伴って、…

オオムラサキツツジ

オオムラサキツツジ(大紫躑躅)です。オオサカズキと覚えていましたが、それは別名で、ほかにもいくつかあるようです。 ツツジの中では一番大きな花の遅咲きで、こちらでは、いまが盛りです。このあとは、同じく、ツツジの仲間のサツキが咲きます。 大紫とい…

田植え その1

今日も夏日でした。 お昼から、かつての畑の跡地の付近(隣の草加市)まで、数kmをドライブしてきました。 越谷市のレイクタウンもかつては、一面に広がる田んぼでしたが、隣接する草加市の北東部は、古くから柿木(かきのき)田んぼと称され、いまなお、田畑…

田植え その2

田植えを見学してから、すぐ近くの元の畑のあたりまで行きました。 工業団地ができるということで、いまどき、工業団地?と思っていましたが、産業団地という名で造成中でした。 工事現場の交通誘導員の方の話では、物流倉庫ができるということでした。 畑が…

ウイスキーの小噺

このところ、スーパーでもコンビニでも、ウイスキーの棚に並んでいるニッカウヰスキーのラベルから、あの有名な「KING of BLENDERS(キング・オブ・ブレンダーズ)」が消えている商品があります。今月初めのころ、気づきました。 さては、キングもコロナにやら…

斜面林の散歩

閉じこもっていますが、天気がよいので、ほとんど人がいないはずの斜面林まで車で出かけました。 広い林の中で、久しぶりに深呼吸ができました。今日、見かけたのは数人でした。 イチリンソウはじめ、ニリンソウ、イカリソウ、ホウチャクソウなどは、それぞ…

サクラソウ

サクラソウ(別名:ニホンサクラソウ)の花咲く時季ですね。 埼玉の「県の花」です。 さいたま市の荒川の河川敷「田島ケ原」には、4ha(4万平方メートル)もの広さで100万株ものサクラソウの自生地があります。 19日には、自生地が大正時代に国の天然記…

珍しい色合いの桜 2品種

新宿御苑の桜を先日、掲載しましたが、珍しいのを忘れていました。 「ギョイコウ(御衣黄)」です。 御衣黄:萌黄色のこと 花弁に葉緑体をもっていて、緑色の発色がありますが、もっと白っぽい花が咲く木もあって、下記のウコンとの識別に迷うところです。 花…

野の花 その1

4月8日は花祭り(灌仏会:釈迦の誕生を祝う日)ですが、お寺ではなくて、野の花を観に出かけました。 マイフィールドのひとつ、埼玉・川口市の「ふるさとの森(雑木林、斜面林)」を訪ねました。 いつもは、人気のないところで、自粛要請も出ていることだし、…

野の花 その2

斜面林は、自生している草木を守るために歩道が設けられています。 湧水で育てられている数十株のミズバショウ(水芭蕉)は、花の時季を過ぎていました。 ムラサキケマン(紫華鬘)も少し盛りを過ぎていました。華鬘(けまん)は、仏堂の荘厳具のひとつで、この花…

新宿御苑の桜 「一葉」

新宿御苑は、今年は当面の間、閉園です。 昨年の四月中旬に、「桜を見るひとり会」を催した (^^ゞ ときに観賞した桜(牡丹桜 o r 八重桜)を掲載いたします。 この桜は、桜の中で一番好きな「一葉(イチヨウ)」という品種です。 1本(または2本)の雌しべが、葉…

花と緑の振興センター その3

椿のいずれも有名な品種です。 「草紙洗(そうしあらい)」 淡桃色地 濃紅縦~小絞り 筒しべ八重大輪 江戸期から伝わる古典品種。「草紙洗」: 能の曲名 「五十鈴(いすず)」 白一重中輪 振興センターほか記述がなく、珍品のようです。 「玉川」 ヤブツバキ系の…

花と緑の振興センター その2

振興センターには、ツバキとサザンカが合わせて460品種もありますが、大半はツバキ(椿)です。その中には、日本から欧米に渡り、品種改良された外国名のもたくさん植樹されています。 花弁が変色していないもの、傷ついていないものを探して、昨日は、ほん…

花と緑の振興センター その1

昨日のチャリでのサイクリングで、首が少々痛くても大丈夫かと自信がついたところで、今日は、風もなく穏やかな日和(日中気温15℃)でしたので、久しぶりにマイフィールドのひとつ、埼玉・川口市にある埼玉県花と緑の振興センターまで、久々、ドライブしてき…

バードウオッチング

午前中は、チャリで整骨院へ。少しだけよくなったような・・・ そこで、近くの川まで行くと、相変わらず、この季節の常連の野鳥たちがいました。 コサギは、今日は、葦の枯草の上を伝いながら、いつものように小魚を捕らえていました。 白鷺(ダイサギ(厳密に…

野鳥の森までドライブ

朝、雨が降った跡が残っていましたが、真っ青な空だったので、市内の野鳥の森/大吉調節池までドライブしてきました。 公園の駐車場に停めて、調節池へ行きましたが、風が強くて、バードウオッチングどころではなく、野鳥の姿もなく、群れは、ムクドリだけ。 …

野鳥の森の鳥たち

野鳥の森へ入ると・・・ 出入り口の門番にしては、いつ来ても、眠っています。その名もオーストラリアガマグチヨタカ。ヨタカ(夜鷹)ゆえ、昼間は、このとおりで、木の枝に擬態しているのだそう。 大きな口なので、ガマグチの名がついていますが、夜中に活動…

在りし日のコハクチョウ

このところ、愛鳥家の方のコハクチョウ、オオハクチョウの画像を楽しませていただいております。 この写真は、埼玉・川島町(現在は深谷市)で、餌付けをされていた当時のものです。 鳥インフルエンザが心配されていた頃から、給餌をやめられています。 給餌さ…

寒い日のサイクリング

寒中、越谷レイクタウンまで、片道3kmほどをミニチャリでサイクリング。 イオンレイクタウンでは、年末の散髪。 そして、家計簿はパソコンでつけているものの、確認のため、ATMで、年末の記帳。あとは、とくに、求めるものもなく、ぶらぶら。 今年は、ク…

草加松原遊歩道まで

午後、気温10℃、風もない冬晴れの中、今日は、ミニチャリで、サイクリングしてきました。 片道一里、車道を避けたので往復ほぼ10km。 電動アシストゆえ、疲れ知らず。(苦笑) 先日も行った「蒲生の一里塚」の横を通り、綾瀬川に架かる、由緒ある日光街…

夕刻のポタリング

夕刻、近くの遊歩道を散歩、いや、散車(ポタリング)してきました。 出かける直前に、月曜日に処方していただいた鼻アレルギーの薬を飲んで出かけると、副作用なのか、平衡感覚が鈍ったようで、少しふらふらしながらミニ・サイクリングをしてきました。 川沿…

初冬のポタリング

少し暖かくなったので、爺チャリで、1時間ほど、散歩、いや散車?(ポタリング)してきました。 市の中心部、市役所や中央公民館近くのしらこばと橋です。 橋の欄干に置かれているいくつかのシラコバトの像のひとつです。夕日に照らされて逆光でした。 橋の下…

晩秋の小石川後楽園 その1

真っ青な、最後の晩秋の空に誘われて、東京・文京区の小石川後楽園を訪ねました。 水戸徳川家の二代藩主(徳川家康の孫)、水戸光圀公の代に完成したという回遊式築山泉水庭園。 こちらからは、小一時間で行けます。東京ドームのすぐ隣です。 何度も訪ねていま…

一里塚

3時過ぎから、ポタリング。 つい先日、お江戸日本橋から5番目の一里塚と記しましたが、埼玉県内では、唯一、いまなお残る日光街道の一里塚です。 少し、南風が強かったのですが、爺チャリは3段ギアなので、なんとか、たどり着きました。 聳え立つのは、幹…

秋日和

先日までは、予報では、「関東地方、木枯らし一号?」でしたが、はずれて、幸い、当地は、穏やかな秋日和が続いています。 ママチャリならぬ、新車の爺チャリ(苦笑)で、近くの河畔緑道まで、散歩、いや、ポタリング?に出かけました。 ツワブキの花が咲いて…

新しい自転車

二日前にネットで注文していた電動アシストの自転車が、早々に、今朝、届きました。 先に、近くの大手の自転車店で下見をしましたが、品揃えがいまいちで、ネットで検索して、注文していました。 息子が使用していた自転車では、スーパーで買い物をして、前…

紅葉回想

この時節には、こちらから車で3時間ほどで行けるので、しばしば、奥日光や那須の紅葉を観に行くのですが、昨年は、体調がわるくて行けなくて、今年こそはと思っていましたが、ネットで調べると、奥日光の戦場ヶ原付近の道路は、不通の箇所もあるとのこと。…