2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

あやめはなさく

今日から、「菖蒲華」の第29候ですね。 候: 24節気をさらに5日ずつ3つに分けた期間。第72候まであります。 お茶のLUPICIAのティーバッグの袋の絵を拝借 まさに、ハナショウブはこの季節の代表的な花ですね。 市内では、葛西用水(瓦曽根溜井)の水辺…

読書

前の前の記事で”記事転記の終了”と題していましたが、見落としがあり、もう少し、20数記事をまたときおり、転記いたします。 日付は古いのですが、新着記事として扱われます。⭐️は結構ですので・・・ もうひとつ、”ChatGPT”の記事で、”エヌビディア、時価…

梅雨入り

関東も一昨日、梅雨入りの発表がありました。そして、昨日今日と雨空です。 ちょっと降り止んだところで、メダカに給餌。すると、壁面をカタツムリが3匹、角を出して這っていました。 大触覚と小触覚がそれぞれ1対で、「かたつむり」の歌詞で、角と表現さ…

記事転記の終了

こちらのブログ・サイトへ移って11か月になりますが、おかげさまで、読者登録をしていただいている方が127名様に達して、日々、過分な⭐️を頂戴していまして、あらためて、厚く御礼申し上げます。 本日、以前お世話になっていたサイトの記事、4年余のほ…

ChatGPT

今日の日本経済新聞・夕刊の1面トップは、”エヌビディア、時価総額世界一に 526兆円 GAFAと主役交代”と題して、記事が掲載されていました。 この金額はなんと、トヨタの10倍以上です。 時価総額: 企業の株価 X 発行済株数 GAFA: Google、Apple、Faceb…

コオニユリ & シオカラトンボ

先日掲載したコオニユリ(小鬼百合)の蕾が開花しています。この花が咲くと、いよいよ真夏。 オニユリとともに北海道から沖縄まで全国で自生しているそうです。 コオニユリは、種ができます。オニユリは、葉の付け根にできるムカゴが落ちて増えるそうです。見…

美麗な花ふたつ

昨日は、35℃まで上がって、猛暑日。今日は、真夏日です。 エアコンは除湿モード。 この季節の美麗な花ふたつ・・・ ネムノキの花が咲く時季ですね。近所の用水沿いにもありますが、開花はこれから。 隣の市のそうか公園には4本ほどあり、高いところで咲く…

投資 & 花ふたつ

日本の株式市場は、早々に梅雨入りみたいで冴えませんね。 面白くないので、初めて、米国の株を買ってみました。有名な大手半導体メーカーのエヌビディアにしました。お試しの投資金額はわずかですが2日で、+4千円。 未明の米国市場によると、明日示され…

メダカの飼育 & 園芸

先月からメダカの産卵が始まって、50匹ほど孵化しました。 生れたばかりの稚魚は、針の先ほどなので針子と呼ばれます。 飼育を楽しむようになって10年ほど。これまでは、品種ごとに、水槽を別にしていましたが、重い水槽の清掃がたいへんに感じるように…

給湯器の交換 & オオシオカラトンボの来訪

ガス給湯器のキッチンのリモコンが一度は直ったのですが、再発したので、室内のリフォームのときに交換して12年にもなるので、結局、本体も含めてすべて交換することにして、一昨日、ネットで注文しました。 ネット上で、いままでの室外機の機種、1階、2…

使うお金、守るお金、遺すお金の大原則

じつは、このタイトルの前には、”50歳を過ぎたら知っておきたい”とあります。 オンライン・セミナーで、開かれるのは、来週の11日(火曜日)です。 いまはもう、そうそう使うこともなくなりましたが、最後の"遺すお金"に、どれどれという興味で申込みまし…

クリニックと散髪と食事

昨日は、ひと月ごとのクリニックへ・・・ いつもは、採血のほかは、このひと月の生活や、花の見どころの話をするだけで、薬の処方をしてもらって、治療費を払ってくるのです。 でも、昨日は足痛がなかなか治らないので、症状を細かに説明しました。 椿の花が…

夏バラ一輪とギボウシの蕾

このバラの親木が枯れそうになったときに、挿し木をして残して、昨年2年目で一輪咲きました。今年も一輪です。昨年も梅雨入りの頃に咲きました。 「プリンセス・ミチコ」という品種です。 1966年にイギリス、北アイルランドの世界有数の歴史あるバラの…

ダリアとスカシユリ

台風1号は、発生地域のフィリピンでは、洪水の甚大な被害で死者も少なくとも7人とのこと。お見舞い申し上げます。 日本では、沖縄・大東島地方では暴風だったようですが、昨日は伊豆諸島あたりで温帯低気圧に変わりましたね。 今日の当地は、台風一過とい…