2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ポタリング🚲~

今日は、晴れ上がって穏やかな日和でした。 洗濯をして干したところで、午後、越谷レイクタウンまで、爺チャリで出かけました。スマホで計ったところ、13分で到着。有料駐輪場に停めて・・・ イオンで、まずは散髪をして、それから、生鮮食品売り場で、久…

クレマチス & タツナミソウ

クレマチスの花が咲きました。今年は10輪ほど咲きそうです。いまのところ、半分開花。 しばらく植え替えていないので、年内の宿題ですが、別名:鉄線/鉄仙の名のごとく、硬い茎が巻き付いていて、厄介なんですよね~ 後ろの茂っているのは、スカシユリ(透…

園芸作業 & 花ふたつ

昨日は雨風強くて、夜には、風向きと風速とどこかの隙間がうまくマッチしたのか、ほんとうにピューという風の音がしました。 今朝、雨が上がったところで見回すと、先日、置き場を整理したばかりなのに、フラワースタンドから、大事な枝垂れの富士桜の鉢が落…

なんとも痛ましい事故

知床で、なんとも痛ましい事故が起こりましたね~ 心より哀悼の意を表します。 私事ながら、まだ元気いっぱいだった頃、2015年5月に北海道まで、古希記念のドライブをしました。 あのころは、認知症の施設でボランティアをしていたときでしたが、2週間…

庭の花

咲き出した花・・・ エビネです。 遠い昔、叔母からいただいたもので、肥前自生のエビネと思っていましたが、キエビネとエビネの交雑種のような気がしてきました。出生はともかく、お気に入りのエビネです。 毎年、芽が立ち上がり始めたと気づいてから、茎が…

真っ暗闇 & 宇宙

いまのこの世の中、「右も左も真っ暗闇じゃござんせんか。」 そんな中、雨天が続いていたので、読書三昧でした。 といっても、AmazonのKindleで、「なぜ宇宙は存在するのか (ブルーバックス) (p.280). 講談社. 野村泰紀(カリフォルニア大学バークレー校教授…

散歩道

今日は天気がよくなったところで、夕刻は筋トレウォーキング。 天空でもないけれど、跨線橋で遊んでいるマイ花壇?のBefore & Nowです。 Before Now その中のビオラです 跨線橋の下の交差点のハナミズキ わが家と違って、上手く剪定されています その木の下…

花水木

今日は、一日、冷たい雨。 当地の昨日の最高気温は27℃。そして今日は、それからずっと下がり続けて、16時現在、10℃と落差17℃。ヒートショックで倒れそう。 エアコンは、昨日は冷房、今日は暖房。 も散ったところで、一昨日は、パソコンの傍の電気ス…

これも菜の花

冬からずっと、玄関先に置いていた葉牡丹。とう立ちをして、すくすく伸びて、菜の花が咲きました。 アブラナ科特有の4弁花。 アブラナ科の植物はたくさんあって、その中の、とくにアブラナ属には、古くから作出・改良され、ふだん食べている葉物や花蕾の野…

夏日

今日の庭先の寒暖計は、しばらく30℃近く(JWAの観測データは27℃)を示して、夏日です。 急に暑くなり、(昨日掲載の)チューリップ「黄小町」ですが、小町の小袖も乱れています・・・ まだ、花弁は散らず、日が落ちると、すぼみます。 こちらも、昨日掲載の…

小庭の花

チューリップ「黄小町」が咲いて、ようやく4品種、すべて咲き揃いました。 日が当たると、花弁が大きく広がるので、朝撮りです。 蕊を撮りました。 一昨日掲載した「恋茜」の蕊ですが、「黄小町」とずいぶん違います。 同じチューリップでも花色はもちろん…

散歩で出会った花

今日も、散歩で出会った花は、たくさんありますが、以下、いずれも山野草ではない園芸品種です。 近隣の人が、いつか植えられたものでしょう。 黄色い花をなびかせる菜の花は、アブラナ属で、いっぱい(数十種?)ありますが、セイヨウアブラナ、アブラナ、セ…

身近な楽しみ

春の日和が戻ってきたところで、ミニヒマワリの種をビニールポットにひと粒ずつ播きました。種は15粒に、+1粒のおまけ。 散歩道の花壇のアイスランドポピーは、順調に育っていますが、あらたに、時期をずらして、ポットに播種。芥子粒と言われるように、…

清明

今日から清明の節気ですね。すべてのものが清らかで生き生きしている「清浄明潔」という言葉を略したものだそうですね。 雨も上がり、散歩がてら、近所で花見をしました。 この季節になると、かつて、3回ほど訪ねた福島の花見山公園を思い出します。 先代の…

桜雨 & いちごが好きな孫

一昨日、水撒きをしたばっかりに(雨乞いになった?(苦笑) いつものこと)・・・ そのあと、桜雨が続いています。 散歩もできず、籠もって、2日が過ぎました。 そんな中、メール添付で、孫の写真が届きました。 先日、久々の訪問にイチゴ2パックを手土産にし…

新型コロナウイルス & 花々

”日本における新型コロナウイルス感染者”の推移(グラフ) 3月31日現在 グラフをクリックしていただくと、ポップアップで拡大表示されます。 コロナの感染者は、一向に減りませんね。国内は、累計で650万人を超えました。ということは、ほぼ20人にひと…

新年度 & チューリップ

新年度。いつしか、実感がない齢になってしまいましたが、新入社員の真新しいスーツを見る時季ですね。 でも、久々に、年度替りで、1年間務めた近所の班長の役目を終えました。 コロナ禍で、町内の夏祭りや防災訓練などの催しがなくなって、広報配布や回覧…