2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、光回線の再契約で工事指定日でした。 1年半ほど前まで利用していたauの光回線の再契約で、室内の壁際まで光ファイバー・ケーブルは引いたままだったので、室内用の光ファイバー(5m)の接続だけで、すんなり作業終了で、すぐに、ネットに繋がりまし…
いつものウォーキング・コースの花壇では、早くも、ラベンダーが咲き始めました。 紫の花穂(蕾)が風になびいていました。種類によっては、開花しているのもあります。 スマホで撮影。 右上は、車道の路面なので、グラデーション・フィルターで暗くしました~…
散歩コースの植え込みで、この時季の花、タイリンキンシバイ(大輪金糸梅、ヒペリカム・ヒドコート)が咲き始めています。 その中に混じって、チェリーセージ”ホットリップス”の小さな花も咲いていました。白花、紅花もありましたが、ホットリップス(hot lips)…
風薫る季節で、小庭も若葉、青葉が茂っています。下草に日が当たらなくなった木の枝は、ぼちぼち、剪定しています。 今日の花は、サツキの「薫風」です。 盆栽に適した品種です。横から観て半球になるように仕立てようと思っていますが、なかなか、こちらが…
久々に青空が広がりました。 五月晴れの爽やかな一日です。 でも、しばし、寒暖計は25℃を少し超えて、真夏日。 25℃前後になると、趣味のメダカの飼育ですが、産卵が始まる時期です。 産卵床のホテイアオイの冬越しは当地の気温では無理なので、毎年、5…
菖蒲の花咲く季節になりましたね。 何れ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)のことわざは、どちらも優れていて優劣がつけにくいということですが、今日は、似たような植物を並べてみます。ややこしいことに、同じ字で読みが違いますので、カタカナと漢字を…
今日5月16日は、旧暦3月27日にあたり、松尾芭蕉が「おくのほそ道」へと出立した日です。 芭蕉が敬慕していた、平安末期の歌僧、西行法師の500回忌にあたる年でした。芭蕉の年齢は、45 or 46歳のとき。 西行が奥州の旅で詠んだ歌枕をなぞる旅で…
庭先でチョウジソウ(丁字草)の花が咲いています。日本原産のチョウジソウは準絶滅危惧種ということで、これは園芸品種に多い北米原産のヤナギバチョウジソウかもしれません。宿根草で、春先に芽生えて茎が立ち上がって、この季節に咲きます。 花を横から見る…
庭先では、大輪と中輪のバラ、そして、ミニバラが咲き始めました。毎年、同じ品種ばかりですが掲載します。 ひとつだけ、昨秋からの新入りの「モナリザ」がありますが、まだ蕾です。 真紅で、花弁の裏や底が黄色い「光彩」 剣弁咲きの「ブルームーン」 中輪…
先日の記事のポタリング(目的地をとくに定めることなく気分や体調に合わせて周辺を自転車でめぐること)は、和製英語でした。 ついでながら、パソコン、ノートパソコン、ブラインドタッチ、タッチパネル、アフターサービス、コンセント、エアコン、ペットボト…