いろいろ

当地は、今日も30℃近くまで上がりました。梅雨入り前に、熱中症対策となっています。
昨日は、申し込みをせずとも指定されていた、運転免許証更新のための認知機能検査の日で、出かけました。前回はま~ん点でしたが、緊張してしまって、ちょっとつまづいて、96点でした~
 
受験した県の合同庁舎と、市役所の横には、葛西用水と元荒川が流れていますが、用水(溜井)は、この季節は、満水で下流域の田を潤しています。噴水が噴きあがっていました。
ふたつの川の中土手では、ハナショウブが咲いていました。
いろいろ_e0413146_15401455.jpg
噴水の近くの水底では、キタミソウが暑さをしのいでいます。
埼玉、熊本、このところ、茨城、群馬でも発見されていますが、ごく限られた川べりや湿地で生育していて、絶滅危惧種です。
北海道・北見で発見されたので、この名があります。残念ながら、北見では消滅と聞いていますが・・・
いずこも、種は、シベリアあたりの湿原から渡ってくる鴨などが運んできたものでしょう。夏の暑さを凌げる限られた所だけで生育しているようです。

朝採りならぬ、朝撮りの花です。
これは、ホタルブクロの矮性種の「」という品種です。ヒメホタルブクロと呼ばれていることもあるようです。花茎は高さ30cm足らずです。花の径は普通種とさして変わらず。
蕾がついていたのを求めて開花して、それから、なんと5年ぶりに咲きました。気難しい性質なのか、育て方がわるかったのか? (苦笑)
その名の通り、茜色できれいです。
いろいろ_e0413146_15401410.jpg
スカシユリの3番目と4番目の花。
これは「カーマイン・ダイヤモンド」。
いろいろ_e0413146_15401431.jpg
これは「ブライト・ダイヤモンド」。
いろいろ_e0413146_15401352.jpg
家の中でも、紅、青、茶、そして、銀色などの光もの・・・
メダカです。(笑)
小さなガラスの水槽でいっぱい泳いでいます。これが、6槽あります。
産卵期になりました。卵は、水温(℃)×日数(日)=250で孵化します。いまは、だいたい10日前後で孵化します。そこで、産卵床の水草は、8~10日で、外の稚魚用の水槽に移し、新しいものと入れ替えます。
すでに、100匹近く孵化しています。ひと夏で、わが家では、少なくとも300匹以上、生まれます。
いろいろ_e0413146_15401315.jpg
いまは、皆さん、閉じ込められた生活ゆえか、家の中での遊びで、メダカの飼育もそのひとつ、流行っているようです。ネットでも、雌雄2匹で数万円する美麗な品種にSold Outと記されていたり・・・ わが家のは、ひと桁、ふた桁、安価なものです。
 
今日の名言:
 
人生とは、今日一日一日のことである。
確信を持って人生だと言える唯一のものである。
今日一日をできるだけ利用するのだ。
何かに興味を持とう。
自分を揺すって絶えず目覚めていよう。
趣味を育てよう。
熱中の嵐を体じゅうに吹き通らせよう。
今日を心ゆくまで味わって生きるのだ。
デール・カーネギー(米国の作家、教師、自己開発・セールス・企業トレーニング・スピーチおよび対人スキルに関する各種コースの開発者、「道は開ける」、「人を動かす」の著者)