戦い終わりて

選挙から一夜明けて、泣き笑いあり。
当市は市長&補欠市議の選挙が重なったこともあり、投票率51%。
自民党は、議席数は減ったものの、単独過半数は確保しましたね。波乱が起きなかったので、今日の日経平均は、754円の大幅高。
 
銀座3兄弟(緊急事態宣言中に東京・銀座のクラブに出入りしていた3人の衆院議員、政党は言わずもがな)は、1勝1敗、1不戦敗(立候補せず)。これからの任期中、政治とカネ、また行動の不祥事等が皆無とはならないまでも、少なからんことを・・・ 
 
そしてまた、議員たるもの、口の出し入れに常に慎むべし(貝原益軒(養生訓より))ですね。(笑)
 
与野党そろって、”成長と分配”の公約を、それって、”鶏と卵”じゃないのと思いつつ見ていましたが、うまく舵取り、波乗りをお願いしたいものです。
 
ところで、先日の日本経済新聞の記事に、皆さんご存知のGDP以外の指標として、国連が2012年から発表しているGDW(=Gross Domestic Well-beeing世界幸福度ランキング)の今年の報告書では、日本は、なんとも、56位だそうです。評価項目の詳細は存じませんが、世界の国の数は、(外務省のカウントによると)196か国だそうで、(先進国と定義されている国の数は、およそ70か国ですが)これでは、先進国と威張れませんね。
ずっと、日本に生まれてよかったと思っていたのに、この数字を見て、がっくり。(苦笑)
 
なお、上位には、北欧の国々が多く並んでいます。フィンランドデンマークスイスアイスランドオランダノルウェースウェーデン・・・ 以上7位まで。
 
ノルウェーからエキサイトへ記事掲載をなさっている方(北欧万華帖)がいらっしゃって、いつも、拝読させていただいていますが、たしかに、すばらしい国で、素敵なご生活で、いつも羨ましく思っています。
日本もかつて、1970年代、日本の人口約1億人にかけて、一億総中流と国民が意識していた時代がありました。孫子(まごこ)の時代には、いま、ふたたびと念願しつつ・・・
 
(11月に入りましたが)十月桜
戦い終わりて_e0413146_16533242.jpg