春の花の蕾

当地は、昨夜、久しぶりの雨、といっても小雨。
ときに寒風に当たりながらも花の蕾が膨らんできました。
 
福寿草の蕾です。もうすぐ、立春ですね。そのあと、春一番が吹くと、わが家ではお決まりのように開花します。
春の花の蕾_e0413146_17010844.jpg
沈丁花です。葉の白いシミは、先日、ジョウロで、寒肥に液肥を施したときに付いたもの。
春の花の蕾_e0413146_17010860.jpg
クリスマスローズの芽も出てきました。すでに、茎が立ち上がったのもあります。すべてが花芽を付けるとは限りませんが、これからの楽しみです。
春の花の蕾_e0413146_17010875.jpg
梅の「道知辺」は開花し始めていますが、これは、ようやく蕾が膨らみ始めた「緑萼」(緑萼梅ともいう)という珍しい品種です。ふつう、梅の萼は、紅色ですが、これは、緑色で、ずばり、この名が付いています。花弁は白(青白く見えます)で、一重のもあるようですが、これは八重咲きです。若い枝も緑色です。
春の花の蕾_e0413146_17010705.jpg
 
緑色つながりで、いつものメジロ。つがいがせっせと通ってきます。メジロと私で、みかんを半分ずつ分け合って、1日、1回給餌。2羽で十分な量のようです。
春の花の蕾_e0413146_17010946.jpg
 
日本における新型コロナウイルス感染者”の推移(グラフ) 1月22日現在
グラフをクリックしていただくと、ポップアップで拡大表示されます。
春の花の蕾_e0413146_17010884.jpg
2日、減少したのは、ぬか喜びでした。昨日は過去最高の6万人/日になりましたね。
グラフの目盛りも、最大値を7万人に変更しました。
2年前、日本で感染が始まった1月は、0~6人/日でした。それが6万人/日になるとは・・・、だれも予想だにしなかったこと。でも、これが現実。153.png
トレンドにご関心のある方は、グラフをクリックして、ポップアップの拡大表示をご覧ください。