認知機能検査と水辺の風景

今日は、雨天の合間。そこは、日にちがあらかじめ決まっていたにもかかわらず、幸い晴れ。いつもは、晴れた日にしか出かけない晴れ男ですけれど・・・😁
明日は雨か雪の予報。
 
出かけたのは、運転免許証更新のための認知機能検査の日でした。
2週間ほど前に、半強制で、日にちも場所も指定があったのでした。
じつは、まだ、乗れるかな、そろそろ危ないかなと思案の末、マイカーの愛車VW車を6年使用で売却したことでした。
 
それはともかく、免許証はこの夏まで有効で、返上しようと考えていましたが、違反行為はないので、運転技能検査はなくて、認知機能検査高齢者講習だけで、3年間、延長ということなので、受検してきました。
 
これで、たしか4回めでしたが、従来と変わっていたのは、下記のとおりでした。これもデジタル化しています。
1.違反行為がなければ、運転技能検査はなし
2.検査手数料は今年からはキャッシュレス(クレジット・カードや電子マネーで、現金での支払いはなし)
3.検査は受検者個々に行なわれて、タブレットと、タッチペン/スタイラスペンだけで、質問に答えるように変わっていました。
4.以前は、アナログの時計を描いて、指定された時刻の短針と長針を描くのも問題のひとつでしたが、それはなくなっていました。今日の年月日・曜日などを記入するだけです。
5.難しいのは、16枚の絵を見せられて、数分後に、何が描かれていたか、思い出しては、ペンによる手書きで記します。
6.以前は、検査官による採点で、点数を教えられていましたが、採点プログラムでの採点で、36点以上であれば、あとは、後日の高齢者講習を受ければ、免許更新です。
各自、15分ほどで終了。
36点とはハードルが低いなと思いましたが、これで、統計的には、認知機能の判断ができるのでしょう。たぶん・・・
 
最初、満点をとったこともありましたが、今日は80点以上はとれたような・・・ 点数は教えてくれないシステムになり、これは自己採点。
まだもう少し、大丈夫かな。(苦笑)
 
検査会場は市役所の裏手の合同庁舎でした。そこからの眺望です。
水が落ちている葛西用水(瓦曽根溜井)です。中土手ではもう少しでチューリップ、そのあとは、花菖蒲、そして手前の100mほど続く棚の藤です。

ケヤキの根本では・・・

こちらは、中土手を境に平行して流れている元荒川です。いずれも、まだ萌え出る草花はなく・・・ 春まだ浅きという光景でした。

このあと少し、遠回りして、ホームセンターの園芸コーナーへ・・・
一才桜ヤマシャクヤクマーガレットネモフィラを求めて帰りました。