このところの出来事

日曜日:G7広島サミット、内容はともかく無事閉幕。核なき世界の希望・祈願を目の当たりにした首脳たち・・・ しかし、核兵器を手放すことはないという矛盾。
 
遠い昔、中学生のときの修学旅行が広島でした。まだ、平和記念公園も整備されていない戦後10数年後でした。
たまたま、そのとき、今回と同じく、宮島の観光もできました。
あれから何十年? 息子が小学生のときには、広島・宮島、長崎へも連れて行ったことでした。
 
月曜日:かかりつけのクリニックへ。6回目のコロナワクチンを接種。高齢者ばかりの20人の枠/日のようでした。
いままた、発生源の中国で再拡大のようですね。われわれも油断はできません。
感染者が増え始めると、ひとりが2人、2人が4人へと伝染し、倍々ゲームならぬ、べき乗の関数に従って、感染はすぐに広まるのですから・・・
 
火曜日:ワクチンの副反応で、接種部位の軽い痛みと37℃の微熱。これまでのような、気だるさはなし。
それでも、用心のために未開封だった薬「ラックル」錠を飲む。あまり、効き目はないような・・・
 
こんな中、盛り場は避けて、物見遊山に出かけようと思っていて、新しいカメラを求めました。12年間使用してきて愛着のある富士フイルムの後継機種が発売されなくなったので、NIKON(COOLPIX P950)にしました。お値段は10万円ほど。

これまでのは35mm判換算で24~720mm相当の画角でしたが、新しいのは24~2000mm相当。花のクローズアップや、月モード、鳥モードほか、孫を写すのに重宝しそうな「笑顔認識の自動シャッター」モードまで26モードもあります。デジカメも進化していますね~ あらためて実感しています。
このシリーズでもうひとつ上のモデルがありますが、それは重量が1.5kgで、気楽に持ち歩けそうにないので、1kgのモデルにしました。それでも、これまで使用していたのは750gなので、少し、ずっしり重く感じます。
 
水曜日:サカタのタネからアサガオ「団十郎」がふた株届きました。ビニールポット植えで届きましたが、さすが、プロの仕立てで、本場が出たところで、摘芯されていて、腋芽が5本ほど立ち上がっていました。用土・腐葉土・肥料を適量配分して、大きい鉢に、そっと植え付けました。久々に茶色の朝顔を観ることができるでしょう。これは、サカタのタネのネット上のカタログの画像です。

 
今宵は、新しいカメラで、まずは、月モードで、真西の空に浮かんでいた月齢4.8を撮ってみました。鎌のようなお月さんでも焦点が合って、初体験。
クリックしていただくと縦横倍に拡大できます。

これまで愛用していたカメラでの満月はこの程度でした。

おおよそ3倍(面積で9倍?)の撮影画角で撮ることができるようになり、望遠の楽しみが増えそうです。 👍 102.png
 
今日の名言:
 
不仕合せのとき草臥(くたび)れる者は、益(やく)に立たざるなり  山本常朝(佐賀鍋島藩藩士、武士の心得「葉隠」の口述者)