庭の花々 その3

昨日、掲載できなかったその他の花々です。
 
その前に、メダカですが、その名は「夜桜」です。😁
頭部が桜色で、腹部の鱗がきらきらと輝いています。この輝きを”ラメ”といいます。色は、多少、個体差があります。

夜桜で思い出しました。隅田川沿いの隅田公園で夜桜見物をしたときに撮った1枚を貼っておきます。

話を戻して、花々ですが、春蘭がもう1枚ありました。
黄色い花「煌星(こうせい)

こちらも黄色の「関東タンポポ」。セイヨウタンポポと違って、緑色の(蕾を包んでいる)総苞の外片が反り返らないのが特徴です。それと、花茎がすっきりと長く立ち上がります。
地べたに咲いているのは、通常、セイヨウタンポポですね。
埼玉県の中東部にある北本自然観察公園(北本市)で綿毛をいくつか頂戴して、庭の花壇で育てています。

チューリップがもうひとつ咲きました。
原産地はトルコの「オレンジファンアイク(Orange Van Eijk)、オレンジバンエイクともいう」で、赤みの強いオレンジ色です。

砂利の上には、落椿(明石潟)が・・・

葉牡丹は薹が立って、菜の花が咲き出しました。

まだ、春の花がいっぱい咲きますが、夏の花の百合も芽を出したかと思っている中に、伸びてきました。透し百合、鉄砲百合、山百合、小鬼百合、オリエンタルユリ、カサブランカなど20数品種を育てています。

今日の名言:
今日、花はいっぱい咲いている。が明日咲くつぼみもいっぱいあるか。 (後藤 清一(元三洋電機副社長))
 

庭の花々 その2

一昨日はクリニックへ。血糖値も血圧も問題なし。
悪玉コレステロール値が少し高いので先月、副院長の若先生に薬を処方してもらいましたが、その効果は、来月の採血で確認です。
院長先生は善玉コレステロール値が高いのでいいよといわれて、さしたることはなさそうですが、いただいた資料によると、総じて、脂質異常症というようで、高脂肪の食事は控えて、魚、大豆製品、野菜を多く摂取すればよさそうです。
 
昨日は、メダカの世話。冬の間は、ある品種が病気で全滅するのを防ぐため、分散していますが、無事、冬越ししたところで、品種ごとに5つの水槽に分けました。
園芸は、ポンポンダリアの球根を5品種、鉢に植えました。
球根というよりも芋のような・・・ じゃがいもや芋と違うのは、芽が出る部分がはっきりしています。 
 
 
今日は、1日中、雨。昨日撮った庭の花々を掲載します。
チューリップが咲き始めました。
これは水栽培で咲いた「ニューサンタ

それぞれ、色も形も名前のような花姿ですが・・・😁

桃太郎

ヤマシャクヤクは一輪だけ咲きました。

スミレは、手間要らずで、コンクリートの隙間で、こぼれ種から数十株も芽が出て咲いています。

アメリカスミレサイシン「プリケアナ」

春蘭は、これが最後で、4品種。

錦波

光琳

極紅」もどき 本来の色は出ず・・・

山の端」もどき これも、いまいち・・・

最後は、実がなったら孫にと育てているイチゴの花

 

信仰 & チャンス

今日は(毎年日にちは変わりますが)復活祭(イースター)の日でしたね。
気温は、3月末だというのに、当地は、最高気温27℃の夏日でした。
 
昔、この復活祭の日に受洗して、キリスト(カトリック)教の信徒になりました。
(カトリックの場合は)すぐには、信徒になれません。半年~1年以上、信徒になるための教えを受けします。
 
当時は、毎日曜日、片道、車だと1時間半、電車・バスを乗り継ぐと2時間もかけて、カトリック調布教会までミサに行っていました。
いまは、高齢になって、マイカーも手放して、もう行けなくなりましたけれど・・・
 
信仰は、信じて仰ぐということでしょう。
なにかを祈願することはもうありませんが、信じて仰ぐだけです。
宗教によっては、多額の寄付やお布施を要求されることがあるようですが、カトリック教会では、年間で、各個人の年収の1~2%をお納めくださいといわれました。
 
今夜は、ゆで卵を数個、作った次第です。

 
今日は甲子園の決勝戦でしたね。関東勢が優勝!
高崎健康福祉大高崎高校が群馬県勢として初優勝 でした。
 
わが母校(卒業後、3校に分離したその1校)、佐賀北高校が、17年前の夏の甲子園で、強豪、広島・広陵高校に奇跡の逆転満塁弾で優勝しました。
県立のふつうの進学校が優勝したのです。やればできる!
 
今日の名言: 上記の野球部の部室の外壁に貼られていた詩です。
 
「ピンチの裏側」
神様は決して ピンチだけをお与えにならない
ピンチの裏側に必ずピンチと同じ大きさのチャンスを用意して下さっている
愚痴をこぼしたりヤケを起こすと チャンスを見つける目が曇り ピンチを切り抜けるエネルギーさえ 失せてしまう
ピンチはチャンス
どっしりかまえて ピンチの裏側に用意されてる チャンスを見つけよう              山本よしき(詩人)

庭の花々 & 年度末

今日、午前中は雨。午後から快晴になったところで、爺チャリで、ホームセンターまで培養土を買いに行きました。
明日は、アイリスオーヤマから9号鉢の菊鉢が8個届きます。
ポンポン咲きダリヤを植えます。
 
狭い庭ながら、わが家のシンボルツリーのユスラウメの花も咲き始めました。
長年、育てている椿の5つめの「蝦夷錦」も咲き始めました。
1本の木に、絞り花や赤花が咲きます。

先日、一番花を掲載しましたが、「玉之浦」もたくさん咲いています。
鉢植えの桜「啓翁桜」は満開になりました。
この桜は、スプレイ状に枝が伸びるので、切り花になって、活け花の素材にもなっているそうです。

石(溶岩)付けにしている実生のイロハモミジも新芽(若葉)が出てきました。

モミジは何種類も育てていますが、これは、「雄獅子」という、葉が縮れた品種です。紅いのは、花芽です。

プランターに植えているムスカリも開花し始めました。

今日は3月末の週末。明日、明後日は、土・日なので、大半の企業では、実質、今日が年度末ですね。
現役時代は、受注・売上の締めで、慌ただしい1日だったのを思い出します。
株式相場も一昨日が、配当金や株主優待の権利確定日でしたね。
昨日は、配当落ちで、配当相当分以上、日経平均は下落。
今日は201円高で、2023年度が終わりました。
 
東京は、桜の開花宣言が出ましたね。
さて、新年度は?? 波乱のない年度であってほしいものです。
そして、新たな人生の節目を迎えられる若人に幸あれ!

散歩と春の息吹

久しぶりに快晴になったところで、夕刻、筋トレを兼ねて、散歩。
(木の下にはベンチもある)街路樹のハクモクレンを見に行きましたが、もうほとんど散っていました。なんとか残っていた花。

その下では、セイヨウタンポポが咲いていました。虫さんも動き出し、ホソヒラタアブが訪花していました。
筋トレの陸橋では、天空の花壇があるいつもの歩道とは反対側を歩きました。
花壇のチューリップの葉は、伸びています。蕾も、2つ、3つ見えました。

北東の方角には、筑波山が今日ははっきり見えました。標高870mほどの山頂の左側は男体山、右側は、こちらのほうが6m高い女体山
息子が小学生の頃、30年ほども昔、家族で、麓から登ったことがあります。
手前の煙突兼展望台と建物は、市内にある東埼玉資源環境組合第一工場(愛称:リユース)です。

見上げると北へ向かう日航機が飛んできました。

今日は、南西の方角の富士山は見えませんでしたが、南には、東京スカイツリー
手前の白い帯状に写っているのは、外環(東京外かく環状道路)の防音壁です。

陸橋の下では、たくさんのニワウメがみな満開でした。

ハナニラも咲いていました。

家の近くまで来たところで、撮りましたが、市の下水道のマンホールの蓋(”こしがやし おすい”と記されています)です。
鳥さんは、市の鳥(県の鳥でもあります)のシラコバトです。

なんでもない散歩に、最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
また明日から、天気は下り坂。
気温もまた低くなるので、桜の開花が遅れるようですね。

尊富士、新入幕の優勝!

大相撲ですが、新入幕の尊富士が優勝しましたね。おめでとう!
かつて子どもが好きなものは ”巨人・大鵬・卵焼き”といわれた時代がありました。その大鵬と並ぶ新入幕での11連勝。そのとき、優勝を逃した大鵬にも勝る優勝でしたね。
 
新入幕の力士の優勝は110年ぶりだそうです。さらに三賞もすべて同時受賞
110年前とは、亡き父が生まれた大正時代以来か~
まさに画期的なことですね。
荒れる大阪場所とはいえ、若い力士が台頭してきました。👍️
 
応援しているのは、当地出身で優勝したこともある阿炎関と小兵ながら取り口が上手い翔猿関ですが、大相撲がますます面白くなってきました。
当市出身の阿炎関(小結で勝ち越し)の写真を貼っておきます。😁

春の訪れ

雨が降ったり止んだりでしたが、このところ強かった風も止んだところです。
 
園芸では、今年は、大菊管物に久しぶりに挑戦で、ネット通販で1月下旬に注文していましたが、挿し芽して、すでに根が回っている4品種が、ようやく届きましたので、それを、一回り大きい鉢に植え替えました。
こんな花を咲かせるつ・も・りです。😁

それから、メダカの水槽を大小3つ、洗いましたが、疲れました~

庭では、鉢植えの「啓翁桜」が咲き始めました。

スイセンの「ティタティア」も咲いています。口を尖らせてのひそひそ話の水仙です。😁
春蘭も、その後、次つぎに咲いています。
錦波

光琳

寒・暖の日がありますが、小鳥や草木は春を感じています。

メジロは、たまに訪ねて来ますが、椿や桜の蜜のほうがよさそうです。

これは、シロヤマブキの新芽です。

春風が吹くのももうすぐですね。